年を取るのが怖い。聞いてくれませんか、メンタルが死にかけています。年齢と精神の成…

回答6 + お礼3 HIT数 355 あ+ あ-

匿名さん
23/10/22 10:22(更新日時)

年を取るのが怖い。聞いてくれませんか、メンタルが死にかけています。年齢と精神の成長具合は一致してなきゃ駄目なんでしょうか?
令和のトラをたまたま観て30代の受験生が出ていました。
その応募者に対してコメントが30になって若者気取りだとかそういうのが多かったのです
言い換えるなら30超えたら立派じゃなきゃ行けないという暗黙のルールがあるからですよね?
自分は立派にはなれそうもなく30を迎えそうで死にたくなりました。
また発達なところがあり、物忘れ、多動、バイト先で話を最後まで聞けず割り込むように返事だけはい、はいというクセがあり怒られ嫌われたことがあります。
自信がもう底を尽きたのです、反射的に反応してしまうだけなのでわざとではないのですがもう、生きてくのが面倒くさくなりました
弱すぎます
長所を伸ばせればいいのですが凹凸のある人はどう上手く生きられるのでしょうか

タグ

No.3903193 23/10/21 20:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/10/21 20:32
あるがま自由人 ( FljVCd )

30代で引きこもってしまってる人も、重度の障害などで体が動かなかったりする人
30代になる前に死んでしまってる人も多くいるはずです

番組でそういう人をわざわざ取り上げる事は稀ですので、そんな現実は知らずか忘れてかインターネットで好き勝手言ってる意見の掃き溜めみたいなもんだと思います

No.2 23/10/21 20:37
お礼

>> 1 そうですかね
私はもう、働くのがトラウマになりました

No.3 23/10/21 20:46
匿名さん3 ( 30代 ♂ )

焦る必要はありません。
自分のペースで、ゆっくりでもいいから、一歩ずつ成長していけばいいのです。

まずは自己肯定感を高めましょう!

あなたも世界にただ一人だけの唯一無二の個性を持ったがけがえのない存在。
あなたにはあなたにしかない素晴らしさ・存在価値があり、あなたも世界に必要不可欠なのです。

まずはそんなご自分を愛し認め信じ、大切にしてあげてください。


仕事では、話を最後まで聞き、ちゃんと理解し、きめ細やかなコミュニケーションをとりましょう。

それができれば大丈夫!

No.4 23/10/21 21:49
匿名さん4 

50を超えても立派じゃないわたしも堂々と生きているので大丈夫。
わたしもそんな感じです。凹凸ありますが、この歳になるとどうでもよくなってきて日々生きてさえいればOKみたいになってきました。
昔は悩んでよく病んでいましたね。

No.5 23/10/22 08:03
お礼

>> 4 やっぱり皆こんな感じですか?
病みすぎておかしくなりそ

No.6 23/10/22 08:03
お礼

>> 3 焦る必要はありません。 自分のペースで、ゆっくりでもいいから、一歩ずつ成長していけばいいのです。 まずは自己肯定感を高めましょう! … 発達障害ならそれ踏まえて考えます

No.7 23/10/22 08:19
匿名さん7 

身体を鍛えたらメンタルも強くなるかもよ。

No.8 23/10/22 08:40
匿名さん8 ( ♀ )

工場の仕事はいかがですか?
返事のタイミングなんて細かいことまでは気にされないです。
外人さんなんて日本語がわからないのにハイハイ返事してますよ。
病まずに済む職場があるはずです。

No.9 23/10/22 10:22
匿名さん4 

4ですが、年齢がいくと共に経験も積んでいってるし自分の欠点の対処法も身に付くし、人に対して物怖じしなくなっていきます。
焦りは禁物です、経験と共に焦りがなくなって落ち着いた対応ができるようになってきて凹凸部分もましになっていくと思います。
わたしがそうです。なので年齢を重ねることは悪いことだけではありません。
楽になっていきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧