注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

生理の1週間以外、よく鬱症状が出ます ずっとでは無いのですが、生理の週以外…

回答2 + お礼0 HIT数 133 あ+ あ-

匿名さん
23/10/23 11:31(更新日時)

生理の1週間以外、よく鬱症状が出ます

ずっとでは無いのですが、生理の週以外は鬱っぽくなり、毎月生理がくるとケロッとしてしまいます
特に排卵日前は症状が強い事が多いです。過去の嫌な事を思い出して死にたくなります。でも生理が来ると元気です。

今産婦人科に行きながら妊活していますので、薬は飲む事を考えていません

以前に当帰芍薬散や低用量ピルを飲んだ時には大きな変化はありませんでした

明らかにホルモンバランスのせいだと思うのですが、何かホルモンバランスを整えるためにいい事があれば教えてください

タグ

No.3904284 23/10/23 09:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/23 09:53
匿名さん1 

鍼灸治療はよく自律神経のバランスが整うと聞きますよ。
保険適用外の治療だと、結構高くはつきますが。。
女性特有の悩みに特化した治療を行う鍼灸院もあるので、妊活にもプラスになると思います。

というか定期的に産婦人科に通院してらっしゃるのなら、そちらでも相談されるといいのではないでしょうか?
もし薬を使うとしても、妊活に合わせて処方してくれるだろうし
先に提案した鍼灸治療についても、(少ないですが)推奨して紹介してくれる病院もありますよ。

No.2 23/10/23 11:31
匿名さん2 

妊活で何かしらの服薬はありますか?

PMSの漢方は当帰芍薬散だけではありませんが、他のものを試してみましたか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧