注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

引っ越しの手伝いは必要でしょうか? 来月マイホームにお引っ越しします。ただ…

回答1 + お礼0 HIT数 281 あ+ あ-

匿名さん
23/10/24 22:29(更新日時)

引っ越しの手伝いは必要でしょうか?

来月マイホームにお引っ越しします。ただまだベビーが3ヵ月になるところで大変なのですが…

ただ義実家が頼んでもいないけれど手伝いに来る気でいます(片道1時間かけてまで)。私は正直ぐちゃぐちゃの状態で新居に来てほしくないし、どうせ来てもらってもどこに何をしまうかを伝えなきゃいけないのが手間だなぁと思ってしまいます。
子どもが産まれてから義両親(主に義母)は孫フィーバーで毎月賃貸にも来ています。
少し思うのがこの賃貸の家賃を払っているのは私、新居は共同名義で夫のローンから支払いだけど私の両親が4分の1援助して頭金を出してくれています。
私たち夫婦もいい年だし、その間に入り浸ろうとしている感じ、図々しいし何故そんなでしゃばる?と思っている私は薄情でしょうか。ちなみにうちの両親は引っ越しに関しては何も口出ししてきません。

私の実家が近いので半日ほど両親にお願い
して赤ちゃんを見てもらい、私と夫で片付けして、ある程度片付いたらあとは夫に任せる&後日少しずつ片付けるというイメージで勝手にいたのですが。でも今回は赤ちゃんのこともあるのでやはり義実家にも来てもらったほうがいいんでしょうか?ご意見ください。

タグ

No.3905398 23/10/24 21:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/24 22:29
匿名さん1 

手伝いなんていらないです。大きなものは引っ越し業者が入れてくれるだろうし、あとは寝る場所だけ確保しておいて、何日かかけて、夫婦で交代で赤ちゃん見ながら少しずつ片付けた方が絶対良いです。
我が家もそうしました。
下手に手伝いなんて呼んだら、その手伝ってくれる人たちへの気遣いもしなければならないし、おっしゃるように結局こちらがあれこれ指示しなければならないし、かえって捗りません。面倒なだけです。義実家の親御さんとの関係も良好!って感じでもなさそうですし。
荷物が片付いて落ち着いてからいらしてくださーい!って義実家には言っておけば良いと思います。ご主人からもちょっと強めに言ってもらっては??

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧