注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

質問です。小学生時代の友人関係はどのくらい重要ですか? 小学生高学年の子供がい…

回答3 + お礼0 HIT数 230 あ+ あ-

匿名さん
23/10/28 17:29(更新日時)

質問です。小学生時代の友人関係はどのくらい重要ですか?
小学生高学年の子供がいますが私自身ママ友付き合いが上手ではなく休日に子供の友達と遠くまで遊びに行く。一緒にキャンプや旅行する等という事がなかなかできません。
他の方が話しているのを聞いたりすると、やっぱり必要な事なのかなと子供に申し訳なくなり。
子供自体は毎日ではないですが、たまに友達と約束して遊んだりはしています。
休みの日は親子で公園へ行ったりします。家族旅行も年に1〜2回程はあります。
なんですが、やはり、こうゆう友達と〇〇へ行ったというような子供時代の思い出というのは作ってあげるべき物でしょうか?
これからの友達付き合いの考え方とかにも影響しますか?

タグ

No.3907534 23/10/28 02:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.3 23/10/28 17:29
匿名さん3 

私自身は子供時代、小学校の時に
友達の家に遊びに行くくらいでしたし、夏休みなどに
ちょっと遠出で日帰りで遊んだくらいだったと思いますよ。
私は友達の家へのお泊まりも小中高時代にしたこともありません。
大学生になってから一人暮らしの友達の家に泊まりましたが。。
そういう人も昔も今もそれなりにいるのでは?
私は一人部屋がありましたが、ない家庭もあるでしょうし。。
旅行は未成年のうちは基本家族と年に1回くらいでした。

私の子供は小学校の時に、子供の友人の親御さんから誘われて
1〜2泊の旅行に行ったことはありますが
車などでの長距離の移動などは私自身心配でした。
近場であれば、うちも夫が誕生日などに車に子供たちを乗せて出かけたりは
したことはありましたが、長距離の場合はやはり安全面や
責任の問題もあるので気になりますよね。

別に小学校時代に、友達とキャンプや旅行できなくても、
友達の家に遊びに行ったり、遊びに来てもらったり
お誕生日会に行ったり招いたり、稀にお泊まり会に参加するとか
お泊まり会を許可するとか、近場に遊びに行くのでも問題ないと思いますよ。
我が家も子供が友達の家に泊まることは稀にありましたが
うちに泊まってもらうことは、ほとんどなかったです。
子供が一人部屋ではなく、姉妹で二人部屋だったという事情もあります。

学校の修学旅行や林間学校もありますし
家族との旅行もできているなら、問題ないと思います。
家族との旅行ですら、経済的な事情や親が仕事で忙しくて
休みが取れないなどで、年に1回いけるかどうかという
家庭も多いと思いますからね。

No.2 23/10/28 09:15
匿名さん2 

いやべつに、親がそこまでやらなくても良いのでは?

私は主さん側世代で。
小学校の時に会った大好きな友達がいて。
なんだかんだでまだやり取りがありますが。

別に親同士はそこまで仲良かった訳じゃないですよ。
どちらの母親も働いていて、みんな忙しい家庭だったし。

仲の良い子がいれば、子供同士で勝手に続いていくものじゃないでしょうか。

No.1 23/10/28 04:49
匿名さん1 

そこまで色々考えなくても、子供がやりたい事で、子供のためにならない理由がないのなら、基本的には親は協力したら良いと思いますけど。

親が苦手だからという理由でその機会を奪ってしまうのは可哀想だし、その影響で子供もコミュニケーションが苦手になることに繋がるかもしれないですよね。

あと、やってあげるって考えも嫌いですね。別にしてくれなくて良いと自分が子供なら思うし、親の立場になってもやって当然なことだと思っているので。

主さんは自分が苦手なことが分かっても、改善せずに逃げるのが当たり前だから、それを無理して子供のために変えるのは嫌で、やってあげる。と言うことになるのでしょうか。

子供は親の背中を見て育つと思いますので、影響は全てにありますよ。子供に恥じない親であるように、努力されてはいかがでしょうか。

無理してやれとまでは言いませんが、子供が行きたいやりたいことを、親の都合でできないのなら、謝罪することくらいは出来ますよね。

なかなか子供に頭を下げるって難しいですが、私は筋を通すようにするのが良いも思ってやっています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧