注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

4万円減税になるとどうなるのですか?政府が1人4万減税とか言ってますが。

回答5 + お礼1 HIT数 183 あ+ あ-

匿名さん
23/10/30 18:31(更新日時)

4万円減税になるとどうなるのですか?政府が1人4万減税とか言ってますが。

23/10/30 12:24 追記
一律でくれればいいのに。
日本はあんだけ税金取って金はあるんだから。

タグ

No.3909146 23/10/30 12:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/10/30 12:31
匿名さん1 

まだ確定していないから色々未定。
1人あたり所得税3万、住民税1万減額。
扶養者がいればその人の分も引いてくれる。
一応計画では来年の6月の収入から住民税が家族の人数分引かれた計算で徴収されるため微妙に少し手取りが増えているとそう。残りの人数分の所得税分は年末調整または確定申告で戻ってくるんじゃなかった?

しかし平均年収付近の微妙な年収の人で住宅ローン控除を受けていると全くもってお金戻ってこないよ。所得税分の還元はゼロ円だろう。
住民ローン控除を受けていない家庭でも、年収が低ければほとんど所得税を払っていないので、還元しようにもできないから、扶養者の分まで全額お金もらえないよ。

低所得の7万などの給付の件は1世帯でその金額であるため、本当は減税を受ける組のが扶養者が多ければ給付組より得します。けれど上記のようにあまり収入がない人にとったら全額還元されないため不公平だと騒いでいるようです。
我が家は扶養者の分を全額還元受けられる収入のため、騒いでる人うるさいと思う。

No.2 23/10/30 12:35
お礼

>> 1 バカだね政府は。

No.3 23/10/30 15:07
匿名さん3 ( ♀ )

昨年の年収で考えたら…
所得税0
住民税均等割りのみ発生する程度の年収でした。
住民税均等割りのみあるがために、3万円給付金の対象外でした。
もし今年も上記の状態の収入だったら、どちらも該当しないんですかね?
(そもそもの収入をアップさせろ‼️などはわかっています。)

No.4 23/10/30 15:27
匿名さん4 

来年どんな形で幾ら減税されるかわかりませんが、使わないでおきます。
来年復興税延長、保険料上限額引き上げ、2025年以降退職金課税開始 etc。。。。
目白押しのタックスラッシュ

No.5 23/10/30 18:13
匿名さん5 

荻原さん曰く、1人あたり24万円の還付になるはずだと試算してます。
増税過多に対する国民への御返しなので、それを分配するというのが、今回の話だからです。
それをケチって、1人4万円とは、政府は20万円を堂々とパクったことになります。

No.6 23/10/30 18:31
匿名さん6 

年収の低い人は所得税あまり払ってないから意味ないね。
年収が高い人が4万程度もらってもどうでもいいし。

この程度で減税した気になっても困る。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧