注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

日本の大学生は勉強しないと言われますが、それ自体に大きな問題はないと思います。 …

回答6 + お礼1 HIT数 268 あ+ あ-

匿名さん
23/11/04 10:52(更新日時)

日本の大学生は勉強しないと言われますが、それ自体に大きな問題はないと思います。

なぜなら日本の大学生の多くは卒業後、日本の企業に入社するでしょう。
でも日本の企業は大学の時の成績はほぼ見ません。大学名、容姿、コミュ力を見ます。
つまり大学時代何を勉強したか、成績は良かったかどうかなんて関係ありません。
むしろ同じ大学でも大学時代に勉強に力を入れてコミュニケーション能力が劣った学生の方が、全く勉強せずにコミュニケーション能力が優れた学生よりも就職で不利になることだってあるでしょう。だから大学時代に勉強しなくたっていいと思います。

ここでせっかく親に学費払ってもらってるんだから、勉強して親孝行しなさいという意見もあるでしょう。しかし大学時代に勉強はあまりせず、コミュニケーション能力を磨いて大企業に入り安定した生活を手に入れた方がよっぽど親孝行になりますよ。

なぜ大学に行くんだという意見もあるかもしれません。それは『〇〇大学卒』という称号を手に入れるためです。大学を卒業していた方が高卒よりも生涯年収は基本的に高いからです。勉強したいから行くのではありません。もし仮に大卒の生涯年収の方が高卒の生涯年収より低いなら、大学には誰も進学しなくなるはずです。結局、そんなもんなんです。


と持論を展開しましたが、皆さんはどう思いますか?

タグ

No.3911664 23/11/03 13:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/03 13:17
匿名さん1 

大企業ほどGPA見られるし、何を研究したかなども大事だけどね。特に理系は。

No.2 23/11/03 13:18
匿名さん2 

馬鹿大学ならそれでいいんじゃない?

No.3 23/11/03 14:13
お礼

>> 2 頭のいい大学ほど、大学名だけで就活無双できるので勉強する必要無いと思います。

No.4 23/11/03 14:27
匿名さん4 

大企業には東大や京大が当たり前のように来るから大学名で無双なんて無理だと思うんですけど。

No.5 23/11/03 14:34
匿名さん5 

うちの子は文系の駅弁に行ったからしっかり遊べと言いました。大したことは習わないし、コミュ力磨いた方が良いです。

でも理系や難関大に行った子は勉強もするんじゃないでしょうか。もともと勉強に興味と適正がある子なので。知人は院を卒業後、大学で教員をやってます。

No.6 23/11/03 16:32
匿名さん6 

東大卒でも就職活動で苦労してるので、いまどき大学名などあまり使えない。

それに
すべての企業がコミュニケーション能力で採用するわけではない。

当然、顔で判断される企業もある。
企業の好みで判断される。

どんな大学に行こうが、就職活動ではみんな苦労するし、たいして変わらん。

No.7 23/11/04 10:52
匿名さん7 

まぁ、今の時代で大学入っても勉強会しないとか苦労するのはそらぁ。
雇う人にしても言うこと聞く奴隷が欲しいからな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧