注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

私の旦那は家事とかをしてたら普通に感謝してくれるけど でもどちらかと言うとそう…

回答3 + お礼0 HIT数 147 あ+ あ-

匿名さん
23/11/06 15:20(更新日時)

私の旦那は家事とかをしてたら普通に感謝してくれるけど
でもどちらかと言うとそういう家事を頑張るより例えばネイルとかエステとかに
たまに行ったりする方が機嫌が良いし
ネイル行かないの?とかエステ行かないの?とか言われます
こういう人って結構いるのか
気になります

タグ

No.3913814 23/11/06 14:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/11/06 14:59
匿名さん1 

我が家の場合、旦那の仕事が楽な時はそうですね。

妻(私のことです)ばっかり働かせて申し訳ない、と思うようです。そういう時はもっと遊べみたいなことを言いますね。

でも逆に旦那の仕事が忙しい時は容赦なく雑用を私に投げつけてきますよ。どんなに私が疲れていても、使用人の扱いになります。

No.2 23/11/06 15:20
匿名さん2 

そう言えば、うちの旦那もそうですね。
家事は、私がやって当たり前だと思っているらしく(専業主婦みたいなものなので、私はそこには不満はありません)、それについては喜ぶとかはありませんが、ネイルやエステに行ったり、服を買ったりすると、嬉しそうにします。
なんなんでしょうね笑

No.3 23/11/06 15:20
匿名さん3 

うちの夫もそのタイプ。家事は自分でも出来るけど、ネイルとかは自分でやってあげる事は出来ないし、私自身が元々ネイルとか好きだったのを知ってるから、ネイル行ったりすると喜んでます。
私も家事は日常生活の中の当たり前の事だからこそ、そこまで感謝されなくても良いと思ってます。
でも、これが夫が家事が出来ない、しないタイプだったらイライラするのかも。

姉や友達の旦那さんも、似たようなタイプ多いですよ。中には旦那さんが家事メインでやってる所もいくつか。
奥さんがメインで家事やってる所はまた違うのかも。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧