注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩

妻にずっとだるくて動悸がするとLINEで言われました。 病院行けば?としか言え…

回答17 + お礼1 HIT数 1187 あ+ あ-

匿名さん
23/11/11 06:38(更新日時)

妻にずっとだるくて動悸がするとLINEで言われました。
病院行けば?としか言えなかったんですが、つめたいでしょうか?

妻の不調は日常的によく起こり、働いてもいなければ、家事もしないので、不調をうったえられても辟易するばかりです。
口は達者なので、何か言う気も起きず、心配しなければ怒り出すので、もう病院行きなよ、としか言えなくなりました。

因みに、毎回お金もったいないから行かないと返されますので、更にどうでも良くなります。

動悸やダルさを検索すればストレスが原因と書いてあったりします。
恐らく、ストレスがどうとか言われるかと思います。
態度が悪いとか、それもストレスだとか…
もう疲れました。

こんな妻にどうやってコミュニケーションをはかれば良いでしょうか?

タグ

No.3914574 23/11/07 16:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.10 23-11-08 08:03
主婦さん10 ( 43 ♀ )

削除投票

更年期障害じゃないんですかね。

確かに、私も同じ事旦那に言われたら、病院行って診てもらいなよ‼️としか、言えません。
他に言いようがないです。
自分は医者でもなんでもないし。

旦那も、よく、足痛いやら、肩痛いやら、熱ある〜とか、言うので、こっちも嫌気さしてきて、半分スルーしてますよ。

しんどいって、こっちもしんどいんだけどって感じです。

家事とかしないとか、終わってませんか?

No.15 23-11-10 12:58
匿名さん12 ( )

削除投票

そもそも、奥さんの方が仕事もせずに、家事もしないんじゃ思いやりにかけますよね。
日頃そういう人に、困った時だけ助けを求められてもねー。
ちょっと自己中すぎな奥さんだと思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/07 16:49
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

どうすれば
というのは
どうしたいのか
を決めてから考えることです。

ひとまず主さんが思うことをずらっと書き出してみて、
「これかな」と思うものにいくつか丸印をうつなどして、

もう少しご自分の気持ちを言語化してみることをおすすめします。

No.2 23/11/07 16:50
匿名さん2 

行け、と言うだけじゃなくて、
主さんが連れて行ってあげるという選択肢はないんですか?

奥さんは寂しがってるんじゃないかな?

No.3 23/11/07 17:00
匿名さん3 

うちの旦那が奥さんみたいだよ、働いてるけどね私も働いてますから、病院行きなよしか言えないよねわかるわ、みんななんらかのストレスはあるもんね逆に主様の心配はしないのかしら?うちはしませんと言うか自分が1番しんどいから、単に世話焼いて優しく大丈夫寝てなよ何もしなくていいよとか、極端な話マッサージとかして優しくされたいだけなんですよ、したらこちらが辛くなりますこちらにそう言った事はのぞめないので。私は冷たいと言われても、病院いかないと私は医者ではないからなんとも出来ないしね、専門家に診てもらいなさいとバッサリ切り落としますよ。病気見つかったら違いますけどねちゃんと世話しますが、そう言った愚痴に付き合うのは私の場合は私がしんどいからやめました。

No.4 23/11/07 18:18
匿名さん4 

病院に行かないならなんとも言えませんね。一緒に行けばいいのでは?

No.5 23/11/07 20:28
匿名さん5 

更年期障害では?

No.6 23/11/07 20:34
匿名さん6 

気分転換にお出かけを勧めてみては

No.7 23/11/07 20:38
匿名さん7 ( 40代 ♀ )

一度きちんと診察した方がいいです

No.8 23/11/07 23:57
匿名さん8 

他の方が行ってるように
更年期障害やパニック障害の可能性あるかも。
症状とかネットで調べてみてください。
そして、過剰に心配して半ば強引に病院に連れて行ってみて。
もし仮にただ構ってほしいだけなら
あなたのガチ感に奥さんも冷静に戻るはず。

No.9 23/11/08 06:45
匿名さん9 

奥様はお友達とお出かけとかしないのかな、、、

働かず家にいて動悸がするなら病気とかも疑わないとですよね。

ストレスならホント仲良しなお友達とお出かけするのがストレス発散に一番いいように思います。

家事もしないのは病気?怠けてるだけ?
働いてなくて家事してないなら毎日何しているんでしょうか。

まず病気を疑い病院連れていってはどうでしょうか。

精神的な病気も潜んでいるかもだし。
おいくつかわからずですが、なかなか健康な人が1日何もしないですごすのはきついですよね、、、

病気が潜んでいるかもしれません。
本当お大事に、、、

No.10 23/11/08 08:03
主婦さん10 ( 40代 ♀ )

更年期障害じゃないんですかね。

確かに、私も同じ事旦那に言われたら、病院行って診てもらいなよ‼️としか、言えません。
他に言いようがないです。
自分は医者でもなんでもないし。

旦那も、よく、足痛いやら、肩痛いやら、熱ある〜とか、言うので、こっちも嫌気さしてきて、半分スルーしてますよ。

しんどいって、こっちもしんどいんだけどって感じです。

家事とかしないとか、終わってませんか?

No.11 23/11/08 09:01
匿名さん11 

寂しいんじゃないかなと思います。要するに構ってもらいたい、心配してもらいたいだけなんじゃないかと。
奥さんと接する時間が短かったりしませんか?

No.12 23/11/08 21:58
匿名さん12 

奥さんは病院行けばだけど、主さんは家事もしない仕事もしないしかも面倒な奥さんなら、離婚したらいいんじゃないですかね。
どこが良くて一緒にいるのか分かりません。

No.13 23/11/08 23:31
匿名さん13 

更年期では?

No.14 23/11/09 08:07
匿名さん14 

行けば?そりゃないよね!行きなさい。一緒に行こうとかなら、わかるが行けば?はないよね。他人事

No.15 23/11/10 12:58
匿名さん12 

そもそも、奥さんの方が仕事もせずに、家事もしないんじゃ思いやりにかけますよね。
日頃そういう人に、困った時だけ助けを求められてもねー。
ちょっと自己中すぎな奥さんだと思います。

No.16 23/11/10 14:35
匿名さん16 

皆さん言っているように、一度一緒に病院へ。

一応、熱は?とか心配した風にして早めに帰ってあげたらどうです?

私も、読んでてなんとなく寂しいんじゃないかなと思いました

No.17 23/11/10 15:03
匿名さん17 

貴方の人生の主人公は貴方だよ。

起承転結もないかもだけど、主さん以外には語れない。

No.18 23/11/11 06:38
お礼

皆さんありがとうございます。

1度病院に連れて行って見ます。
LINEで言われたものの、帰宅後からそれ以後、動悸はしないらしく何かしら精神的に疲れているのかも知れません。
アドバイスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧