注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

中年以後の方に質問します。 私は30代後半から眠りが浅くなり夜中何度も理由もな…

回答4 + お礼1 HIT数 164 あ+ あ-

匿名さん( 45 ♀ )
23/11/12 09:56(更新日時)

中年以後の方に質問します。
私は30代後半から眠りが浅くなり夜中何度も理由もなく目覚めます(どんなに疲れてても朝まで熟睡は絶対に無理。最低一度は目覚めます)睡眠時間はスマホの記録では8時間と毎日なってますが体感としては実質4〜5時間程。長時間睡眠は無理。
朝も目覚めからだるいのが当たり前になってしまい、あまりにも眠れなすぎるので今年から休みの前の日等体が辛い時に時々ですが睡眠導入剤を飲むようになりました。
皆さんは歳とっても朝まで熟睡できてますか?
熟睡できない方はどのような対策をしていますか?

タグ

No.3917541 23/11/12 08:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/12 08:32
匿名さん1 

老化の始まりですよ。
眠れないなら睡眠導入剤
必要ですよ。
体を疲れされることですね。
ウォーキング
あ、睡眠を助ける飲むヨーグルトとか
やってます。

No.2 23/11/12 08:52
お礼

>> 1 そうでしょうね。
生きていれば誰でも歳は取る訳ですが体力も低下して寝るのも大変になるみたいですから。
残りの人生はなるべく運動して本当に疲れてる時は薬に頼るしかないですね。

No.3 23/11/12 09:03
匿名さん3 

睡眠導入薬は文字通り睡眠への導入を促す薬で、
眠りを継続させる効果があるものとないものがあります
主さんが使っているのは中途覚醒に効果のあるものでしょうか??

No.4 23/11/12 09:35
匿名さん4 ( ♀ )

寝ることって、本当に体力が必要ですよね。
私は今50代前半ですが、あることがきっかけでそれ以降4~5時間続けて寝れなくなりましたが…
短いと1時間くらいで目が覚めます。
でもすぐ寝れるので今はそのまま横になっています。
以前薬の力も頼りましたが、寝つきが良いのに睡眠導入剤が処方され服用した翌日は頭痛が酷かったのでやめました。
その後も薬は出して貰いましたが、今度は時間に起きれなかったらどうしようと考えてしまい諦めました😆
たまたまアトピーが悪化した時に出された時に飲んだ薬が少し眠くなるもので、それを飲んだ日は良く寝れてスッキリ起きれたので、以前は予定がない休みの前日にその薬を飲んだりもしました。
今は1時間半~3時間睡眠を繰り返してますが、自分の眠りはそんなもんさ❗と思って寝てます。
ちなみにお酒を飲むと30分くらいで目が覚めてその後寝れないので、滅多に飲みません。
解決策じゃなくごめんなさい。

No.5 23/11/12 09:56
匿名さん5 

お気持ち、よくわかります。
私も、薬がないと全然寝つきが悪いです。
なので、今は病院から薬貰って飲んでます。

うーん・・・飲んでも、数時間しか効かないので
一回、もっと強いやつないですか?聞いたけど、
これ以上は、ダメですって言われて

しまいました。元々、布団に入って明日・・・どうしようとか、
考えるタイプなのでそれが余計悪いのかなと・・・あと、寝る前のスマホの
見過ぎも良くない言われました。

効果があるかどうか・・・疑問なんですが、私だけだと思うんですが、
怪談朗読聞いて寝ると、なぜかすぐ寝ちゃうんですよね・・・

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧