注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

給料の上昇以上に物価が上がっている。 円安やウクライナ危機以上にこれ幸いと値段…

回答4 + お礼1 HIT数 215 あ+ あ-

匿名さん
23/11/16 16:16(更新日時)

給料の上昇以上に物価が上がっている。
円安やウクライナ危機以上にこれ幸いと値段を上げている
商品はありませんか?
自分が思うのはカップラーメン。
2割以上値上げしている。なのに阿呆らしいCMながして
経費を散財している。コスト高で上がるのはやむを得ないが
ステルス値上げは容認できない。

No.3918184 23/11/13 06:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/15 23:13
匿名さん1 

カップラーメンは年単位で食べてない。

なら米食べなよ。
米の値段はほとんど上がっていない。
それにどんだけの労力があるか…

文句言いいながら外国産の小麦食うより、国産の米!

ただ、文句はわかる。円高になったとて、値段が戻るわけではない。

No.2 23/11/16 01:08
匿名さん2 

日本はほとんど輸入に頼ってるんだから影響無い企業なんて無いよ。
ドル円だけでこの数年で100円→150円になってるんだから単純に考えてほとんどの商品が1.5倍に値上げされてもおかしくない。
カップ麺の原材料も多くは国外品なので値上げは仕方ないでしょう。 CMも広告費用対効果が思わしくなければ打ちませんよ。

No.3 23/11/16 07:16
お礼

>> 1 カップラーメンは年単位で食べてない。 なら米食べなよ。 米の値段はほとんど上がっていない。 それにどんだけの労力があるか… … コメはね。職場で炊けないですよね。白米も中食でもカップラーメンより高いし。

No.4 23/11/16 10:27
匿名さん4 

業務スーパーならめちゃ安いよ。

No.5 23/11/16 16:16
匿名さん1 

家で米炊いてもっていこ?
米2/3合=約40円=約200g=コンビニおにぎり2個分。
光熱費入れて約50円で麺分の炭水化物はとれる。

カップラーメンと中食なら、中食の方が高いのはそれはそうです。
でもアポなCMに課金すんの嫌だわ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧