会社ってどのくらい休んだら満期になって解雇になりますか?また、産休、育休は含まれ…

回答3 + お礼5 HIT数 158 あ+ あ-

匿名さん
23/11/14 21:01(更新日時)

会社ってどのくらい休んだら満期になって解雇になりますか?また、産休、育休は含まれないですよね?

障◯者雇用でも休職、当欠したら満期になって解雇ですよね。

仕組みが理解できなくて。

タグ

No.3919072 23/11/14 17:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/14 17:35
お礼

苦手な方がよく休む方で、休みすぎると有給休暇なくなって解雇になると聞きました。
1年間でどのくらい休んだらなるのかなと。

No.2 23/11/14 17:35
匿名さん2 

有給休暇はいつでも使えて、自由に休んで良いものです。

有給休暇以上に休む、または当日欠勤の連絡などをして有給休暇として扱って貰えない場合は欠勤となります。具体的に何日欠勤したら(有給休暇以外で)解雇しますと書いてある就業規則はほぼありません。欠勤が多く、上司が会社の手に余ると感じたら勤務に耐えられないとモノとして解雇されます。

休職は、多くの就業規則で○ヶ月迄と書かれており、それを過ぎて休職すると解雇されます。休職するには主治医か産業医どちらかの診断書が必要になります。ただ復職には主治医と会社の産業医両方の承諾が必要ですので、会社の産業医が復職を認めないといえば自然と解雇されます。

他なにか聞きたいことありますか?

No.3 23/11/14 17:39
お礼

>> 2 無期雇用で障◯者雇用で当欠が多い方って解雇になる可能性ありますか?

No.4 23/11/14 17:44
匿名さん2 

雇用形態は関係ありません。障◯者雇用、正規雇用、無期雇用、有期雇用、契約社員でも同じです。ただし多くの就業規則には『○日休んだら解雇』と明確なことは書かれていないと思います。これは厚生労働省が出している就業規則テンプレートにその記載が無いためと思います。

なので、管理職次第です。障◯者雇用なので何かあるかもと予測して予め賃金を安く設定しているから休みが多くても仕方ないよねと上司さんが判断するなら、欠勤が多くても許されるかもしれません。管理職次第です。

No.5 23/11/14 17:48
お礼

>> 4 言い方悪いけど上司がOKしたら休み多くても解雇にならない場合があるんですね。きついな。

No.6 23/11/14 17:52
お礼

怖い人が戻ってくる。怖い

No.7 23/11/14 18:44
匿名さん7 

病気やケガでないズル休みなら有給使い切り欠勤なら退職勧告を含めた面談。

病気やケガなら社会保険の傷病休暇。それも使い切ったら退職させられる可能性あり。

会社によりけりです。会社の就業規則に定めがあるはず。

No.8 23/11/14 21:01
お礼

>> 7 使えるもの使ったら退職みたいな感じですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧