注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

50代は結構色々あり、荷を負うには辛い事ばかりです。 親の病気や介護や死、…

回答6 + お礼4 HIT数 430 あ+ あ-

匿名さん
23/11/18 18:56(更新日時)

50代は結構色々あり、荷を負うには辛い事ばかりです。

親の病気や介護や死、配偶者の老化、子供の自立、仕事の重圧、自分自身の老いとの戦い、、、、

これらが一気に押し寄せて、波乱万丈の50代です。



50代の皆様はいかがですか?

タグ

No.3919590 23/11/15 14:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/15 15:24
匿名さん1 

55歳、女性、まさにそれです、自分も持病あるから親の世話は大変です。自分なりに頑張ってはいますが、物凄いストレス溜まります。

No.2 23/11/15 15:42
匿名さん2 ( 40代 ♂ )

私も来年50歳になりますが、すでに全ての苦を克服したので、安楽な人生を送っています。

No.3 23/11/15 15:46
匿名さん3 

50代後半の者です。
言われてみれば、50代前半はいろいろありました。
両親、義両親の他界、子どもの自立、自分の仕事や体調の変化、、。
今、それらを乗り越えて、今までの人生をリセットした感じです。
次は自身の本格的な老化が待っている(既に始まっていますが)ので、今の内に様々な事を楽しむ事にしています。

No.4 23/11/15 17:54
お礼

>> 1 55歳、女性、まさにそれです、自分も持病あるから親の世話は大変です。自分なりに頑張ってはいますが、物凄いストレス溜まります。 わかります。
私も両親の生前は介護と仕事の両立で目まぐるしく忙しかったです。
大学生の子供がいたので、仕送りしており、働かないわけにはいかなかったです。
仕事が終了してから親の食事を作りに言ったりして、老体には堪えました。悲
あれもこれもやらなければならないことばかりで、持病が悪化してしまい、今も通院と薬がかかせないです。
お互い、無理せず頑張りましょう!!
と言っても無理をしなければ出来ないのですけどね。。。。。

No.5 23/11/15 17:59
お礼

>> 2 私も来年50歳になりますが、すでに全ての苦を克服したので、安楽な人生を送っています。 それは良かったですね!!

親には長生きしてほしいけれど、50代となるとキツイです。
60、70代で親が亡くなる方もいるので弱音を吐いていられないのですけどね。。。

2様は、苦難を乗り越えた分だけ、安楽に幸せな人生を送れますよう、お祈りしています。。。

No.6 23/11/15 19:58
匿名さん6 

お疲れさまです‼️まさに私も55才‼️

自分の両親は亡くなってもういませんが…
義理両親まだ元気に健在です…😅

うちは主人が長男なのでいざ介護になったら知らん顔はできないと腹はくくっていますよ…😅

大変なんてもんじゃないだろう~と考える時ありますが…
考えていてもはじまらないので…今だけでも自分の好きなことして過ごしています‼️

No.7 23/11/15 20:16
お礼

>> 3 50代後半の者です。 言われてみれば、50代前半はいろいろありました。 両親、義両親の他界、子どもの自立、自分の仕事や体調の変化、、。 … 暗いトンネルを抜け出して、明るい野外へ脱出した感じですかね!?

私も早く脱出したいです。

3さんは、今までの人生をリセットして、様々な苦難を乗り越えて、新たな人生を歩もうとしているのですね!!

苦難を乗り越えたからこそ、今の幸せがあるのだと思います。

私も早くそうなれるよう、トンネルから抜け出られる日を待ち望んで、今を乗りきっていきたいです!!☺️

その頃には、更なる自分自身の老いとの戦いかもしれませんが、、、笑

No.8 23/11/15 20:26
お礼

>> 6 お疲れさまです‼️まさに私も55才‼️ 自分の両親は亡くなってもういませんが… 義理両親まだ元気に健在です…😅 うちは主人が長… とても、前向きで明るい方だと文面から感じました。

ご両親をお見送りしたのですから、義両親がご病気になったら、しっかり介護しそうな雰囲気ですね!!

長男だから、義両親の面倒を看るという事もご立派だと思います。
今は長男の嫁でも、そういう意識が薄い方も多々おられます。
実子が看るのが当たり前的な、、、

その時はその時です。
時間のある今を思う存分楽しんで下さいね🎵😊

No.9 23/11/16 01:07
匿名さん9 

まさに生きていると言えますね。
あなたよりもっと大変な環境の人もおり、もっと何もない人も居ます。
死は誰にでも平等に訪れます。
あなたが寿命を迎える時、自分は自分なりによくやったと思える、自分を褒めてあげられる事が出来たら、あなたの人生は報われる良い人生になるのではないでしょうか?

No.10 23/11/18 18:56
匿名さん10 

私は55歳の男性です。いろいろ聞いてはいましたが、50代は仕事、家庭、メンタル的にキツイです。
仕事は世代交代、役職定年、本当に辛いですし、情けないですねぇ。
ただ私は腐らず粛々と仕事をこなし、第二波が来るのを待ってます。
お互い辛いですが、我慢し腐らずやっていきましょう!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧