注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

猫カフェとパルボウイルスについて 私自身は一人暮らしで、頻繁に行く実家では猫を…

回答2 + お礼3 HIT数 211 あ+ あ-

匿名さん
23/11/16 21:26(更新日時)

猫カフェとパルボウイルスについて
私自身は一人暮らしで、頻繁に行く実家では猫を飼っているのですが、セフレが今度、猫の感染症騒動のあった猫カフェに行くらしく不安です。
騒動があったのは今から5年前で、何匹も猫が死に、社長は「死んだら買い足せ」と言っていたらしいです。
私は猫のボランティア活動で猫パルボウイルスで死んだ猫を何匹も見てトラウマになっており、実家猫に感染するのも心配なので、行くのならもうセフレに会いたくありません。
行くのを止めたいですが、先輩との付き合いで行くらしく阻止するのは難しそうです。

しかし、公式サイトや各記事では「現在は感染している猫はいない」「獣医による検診が行われている」「清潔」と書かれていること、猫パルボウイルスの生存期間は長くて3年程度だったはずということ、他の猫カフェよりも現在パルボウイルスの感染が無いことを明言していること、猫カフェのランキングで1位だったり、テレビでも紹介されており沢山の人が行っていることから、気にしなくていいのかもしれないとも思っています。
セフレと会うのはセフレが猫カフェに行ってから早くても1ヶ月後です。遅ければ3ヶ月後になります。

どうしたらいいと思いますか?特に猫を飼っている方のご意見があると助かります。
(セフレという関係がそもそも不貞で不快に思われる方もいるかもしれませんが、お答えいただけると幸いです。)

タグ

No.3920305 23/11/16 18:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/11/16 20:07
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
存じております。
野良猫には決して触りませんし、ボランティアでパルボが出たのは3年前ですが、未だに次亜塩素酸を毎日使用しているほどトラウマですので…。
ワクチンは以前かかりつけの動物病院に相談しましたが、猫が高齢のため子猫時に打っていないのであれば身体が耐えられないだろうと断られました。

猫カフェのことがなければ関係を続けるつもりです。

No.3 23/11/16 20:18
お礼

ちなみに子猫時に打たなかったのはその時の親の知識による判断です。その頃私は小学生でした。
感染した猫が使用した物や唾液からも感染すると聞いています。ボランティアでのパルボウイルス事件は私の近所での話だったので、未だに次亜塩素酸が手放せません。
服や体を次亜塩素酸で洗うことはできませんが、スマホと手指、帰宅後触れたドアノブ、床などは毎日次亜塩素酸で拭いています。

No.5 23/11/16 21:26
お礼

>> 4 詳しくありがとうございます。
実家猫は外に出しませんが、実家の家族は私のように毎日消毒しているわけではないので日常の中でウイルスを持ち込む可能性はあります。(野良猫に触らないで、等は言い含めていますが)
動物病院と実家に、改めてワクチン接種について相談してみようかと思います。

最近の来院状況、とても参考になります。
パルボウイルスが減っているようで少し安心しました。
ボランティアでパルボウイルスが出た時は同時にFIPも出て、その時の惨状がトラウマです。お察しの通りメンタルを病んでその後ボランティアからは離れています。
毎日そんな現場に向き合っている獣医師さんや、ボランティアの方のことは本当に尊敬します。

ワクチン後の排泄物の情報も助かります。
来院状況もそうですが、ネットでPDFの論文みたいなものまで読んでも、実際の現場でどうしたらよいか、などは中々知ることが出来ないので…。

引き続き感染予防しつつ、あまり自分を精神的に追い詰めないようにもしたいと思います。
お心遣い感謝します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧