注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

毒親の弊害について私は10年間ぐらい月イチで殴られたり怒鳴られたりした弊害なのか…

回答2 + お礼0 HIT数 192 あ+ あ-

匿名さん
23/11/18 00:32(更新日時)

毒親の弊害について私は10年間ぐらい月イチで殴られたり怒鳴られたりした弊害なのか大きい音が嫌いになったのと怒鳴られるとすぐ声が出なくなったり、過呼吸になったりします人の顔色を伺うようになった(無意識)手のひらを前に出されると怖くなって目を瞑ってしまう、イライラするとすぐ掻きむしったりする(腕とか)こういった症状をどうやったら直せますか日常生活でも支障が出て困っています。

タグ

No.3921170 23/11/18 00:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 23/11/18 00:32
匿名さん2 

正直、医療機関に頼って欲しい話ではありますが、できるだけ考えてみます。
まず、自分がストレスを感じてしまうことを自覚されているので解決は早いかもしれません。

対処方法は、ストレスでかきむしってしまいそうになった、もしくはもうかきむしってしまったら、そのまま皮膚をさする、ボディクリームを塗る。など別の行動でおぎなうということです。
驚いて声が出なくなったり過呼吸になるのは、それが始まったら「どうしよう」と考えるのではなく「今パニックなんだな、仕方ない」と考えることです。
相手が驚いて説明を求めた場合は「たまにこういうことがあるんです」と説明しましょう。変だと思われても、命を取られるわけではありませんから大丈夫です。
パニック状態になったとしても「今のパニック発作状態は過去のものが来ているだけで、今の私のものではない」と心の中で考えてみましょう。

過去に辛いことがあったということで、もしできるのであれば、やはりどこか医療機関で相談していただきたいです。もちろんできない事情もあると思いますので無理にとは言いません。
私の話がなにか役に立つといいのですが…

No.1 23/11/18 00:24
匿名さん1 

親と離れて、安心できる場所まで距離を保つことです。許せないと思いますが、恨んだり嫌ったりするのもあまり、主様の心には良くないと思うので、遠い国の出来事だと思えるくらい時間が経つといいですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧