注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

中学校の教員採用試験に合格するって難しいですか? 友達が理科で合格したみたいで…

回答2 + お礼0 HIT数 138 あ+ あ-

匿名さん
23/11/22 12:20(更新日時)

中学校の教員採用試験に合格するって難しいですか?
友達が理科で合格したみたいです。

タグ

No.3923900 23/11/22 11:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/11/22 11:57
匿名さん1 

自治体ごとに難易度は変わります。

No.2 23/11/22 12:20
匿名さん2 ( ♀ )

自治体と教科によりますが、理科はとりやすい方だと思います。社会は教員免許持ってる人が多いので、必然的に競争率が高くなります。副教科も採用人数が少ないので、競争率は高いでしょう。理科は先生になるより、技術者になる人の方が多いので、社会なんかと比べると倍率が低い、難易度が低くなるんです。だからと言って簡単な訳じゃないです。
倍率も2倍、3倍とかあるでしょうし、そうすれば半分以上の人が落ちるわけで‥
同じ理科でも自治体によっては、2倍にも満たない所もあるでしょう。そういう所だと受かる可能性は高いですが。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧