注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

次の職場は決まっているですが、今の職場を退職する際健康保険の手続きついて質問があ…

回答6 + お礼3 HIT数 194 あ+ あ-

さゆり( Kv4VCd )
23/11/29 08:58(更新日時)

次の職場は決まっているですが、今の職場を退職する際健康保険の手続きついて質問があります!任意継続、国民健康保険加入、扶養加入のどれにしたらいいですか?

タグ

No.3927819 23/11/28 19:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/28 19:22
匿名さん1 

退職から再就職までにいくらか期間が空くのですか?

No.2 23/11/28 19:23
匿名さん2 ( ♂ )

任意継続
次の会社始まるまで継続

No.3 23/11/28 19:25
お礼

>> 1 退職から再就職までにいくらか期間が空くのですか? 12月いっぱいで退職して再就職は来年1月の予定です!

No.4 23/11/28 19:40
通りすがりさん4 

辞めてから役所に行けば保険の概算を出してくれますので、一番いい方法を教えてくれますよ。

No.5 23/11/28 19:53
匿名さん5 

12月いっぱい今の会社に在籍して、1月から次の会社ならば、1月から次の会社の社保に加入するだけだと思うけど、次の会社は社保に加入できないような働き方をするんですか?

誰かの扶養に入るのが決まっていて、こんな質問なんですか?

No.6 23/11/28 19:54
匿名さん6 

趣味の世界

No.7 23/11/29 07:34
匿名さん7 

質問の内容をこんな感じにすると、適切な回答を得やすいと思います。
事実と異なる部分は事実に訂正して下さい。

転職に伴う健康保険についての質問です。
現職を2023/12/31で退職となり、次の職場は2024/01/??〜入社予定です。

次の職場では社保はなく、年収○○の見込みです。
既婚で配偶者は社保に加入しているので、その扶養となることも出来ます。

こちらの前提で、任意継続、国民健康保険加入、扶養加入のどれにしたらいいですか?

No.8 23/11/29 08:51
お礼

>> 5 12月いっぱい今の会社に在籍して、1月から次の会社ならば、1月から次の会社の社保に加入するだけだと思うけど、次の会社は社保に加入できないよう… いいえ…次の職場は社保に加入出来ます!
今の職場の退職書類の中に退職チェックリストという用紙があって離職票の有無や健康保険の手続きが書いてありました!健康保険の手続きの所に任意継続、国民健康保険加入、扶養加入と書いてありました!
私、独身なので扶養は入れません!

No.9 23/11/29 08:58
お礼

>> 7 質問の内容をこんな感じにすると、適切な回答を得やすいと思います。 事実と異なる部分は事実に訂正して下さい。 転職に伴う健康保険につい… 今の職場の退職書類の中に退職チェックリストがあって離職票の有無や健康保険の手続きが書いてありました!
健康保険の手続きの所に任意継続、国民健康保険加入、扶養加入と書いてありました!
私、独身なので扶養には入れません!
任意継続、国民健康保険加入のどちらにしたらいいですか?今の職場は12月いっぱいで退職し次の職場は来年1月からの予定です!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧