注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

自分勝手な友達と縁を切ろうと思います。 友達とは25年の仲でしたが限界がきまし…

回答6 + お礼0 HIT数 407 あ+ あ-

匿名さん
23/12/03 21:01(更新日時)

自分勝手な友達と縁を切ろうと思います。
友達とは25年の仲でしたが限界がきました。友達って無理してまで仲良くする必要ってないですよね、、縁を切ったことがある方、後悔などしましたか?

タグ

No.3931123 23/12/03 19:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/12/03 19:39
匿名さん1 

はっきり縁を切ったわけではなく疎遠ですけど後悔はありません
自分にとって負担だと感じる人や物は無理して身近に置いておく必要ないと思います

No.2 23/12/03 19:45
匿名さん2 

縁を切ったことがあります。
学生時代とても仲が良かったですがだんだん都合のいいように扱われていると感じることが多くなりました。
正直縁を切ってよかったと思っています。無理して仲良くしていても自分が病むだけだと思います。
友達は大切にしたいと思える人だけでいいと思います。

No.3 23/12/03 19:46
匿名さん3 

仕事ではどーしようもない人間と付き合わなければいけないが、なんでプライベートで嫌な思いする必要ある?と思います。

No.4 23/12/03 20:02
匿名さん4 

まぁ、嫌な友達でも
嫌な言い方だけど利用価値が
あったのではないですか?
多分、性格が悪いだけでは
25年も
付き合ってないと思うんですけどね。
だから、後悔という言葉が出てくる。
友達と会うのが、ストレス発散に
ならないなら、お別れしたほうが
ストレスフリーですけどね。

No.5 23/12/03 20:46
匿名さん5 

若いころの遊び友達はすへて縁を切りました
縁を切るなんて大層なことではなく、自然と疎遠にして音信不通になりました。

No.6 23/12/03 21:01
匿名さん6 

全然普通に 切ります
後悔は無いというか

自然に 切れます

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧