注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

60歳近いおじさんだけど、 子供の頃の思い出が、昨日あった出来事に感じる事…

回答3 + お礼3 HIT数 166 あ+ あ-

匿名さん
23/12/04 11:32(更新日時)

60歳近いおじさんだけど、

子供の頃の思い出が、昨日あった出来事に感じる事が
最近多いです。 それも鮮明に思い出せるのです。

精神分野の動画を見てると、
この症状は『死期が近い証拠』らしいですね。

たしかに、身体的にも金銭的にも
そろそろ幕引きの時期かもしれません。

個人的にも生保を受けてまで生きる価値って
無いと思うので、静かな老衰が望ましいかな(〜〜:

タグ

No.3931488 23/12/04 10:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 23/12/04 11:11
お礼

>> 1 50近い中年ですが、 ガキのときのムカつく奴はいつまでも忘れないですが、 昨日や一昨日、食ったモノ忘れます。 お気持ち、意外とわかります。

そう言う『負』の感情って、忘れられないですよね(^0^:

No.5 23/12/04 11:16
お礼

>> 2 同じく60近い、私はおばさんです。 生に執着はないけれど、死ぬ前にやっておきたい事がたくさんあるのも、又、事実。 今まで、子育てでしたく… 「達観』などと言うレベルの人間では無いですよ(ーー:

お金がある・無いに関わらず・・・
して見たい事って無いのですよ。(ーー:

せめて、あなたの気持ちみたいな楽しめる人間でありたかったです。

No.6 23/12/04 11:32
お礼

>> 3 50近いおばさんです。 やーだー!!主さん死期が近いとかやめてー! 子供の頃などをふと思い出すのはいつの年齢でもありますよ。 特に… あらあら(〜〜:

まぁ、動画で そんな解説があったもんだから・・・(笑

あ、でもこれって 後ろ向きな考えではなくて・・
むしろ感謝に近いと思うのです。
『こんな適当人間が、よく60年近くも生きれたなぁ〜・・』と、
自分ながら感心するわけです。


これからは 振り返りって事で、その場所に訪れるのもいいかもしれませんね。
参考にして見ます。(^ー^。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧