注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

友人と共通の友に、サプライズでオンラインの寄せ書きをプレゼントしました。 10…

回答2 + お礼1 HIT数 201 あ+ あ-

匿名さん
23/12/06 21:26(更新日時)

友人と共通の友に、サプライズでオンラインの寄せ書きをプレゼントしました。
100%こちらの「お祝いしたい欲」なので、絶対喜んでほしい!お礼がほしい!というわけじゃなかったのですが…

LINEのグループチャットで送ってもリアクションがなくて、既読はついていたので念のため個人チャットでも「忙しかったらごめんね!皆に寄せ書きを書いてもらったので、よかったら暇な時に見てね」と伝えました。

すると、まさかのグループチャット既読の時点で寄せ書きも見てくれていたみたいで。
自分本位かもしれませんが、せめて「寄せ書きありがとう!今忙しいから後でじっくり見るね」など取り急ぎの一言があってもいい気がするのですが…

勝手に企画した側とはいえ、モヤモヤしてしまうのはおかしいでしょうか?

タグ

No.3933301 23/12/06 20:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 23-12-06 20:44
匿名さん1 ( )

削除投票

寄せ書きに限らず誰かから何か貰えば一言お礼を言うのはマナーの話ではあります。ただ、いらないプレゼントを貰ってお礼を言わなくてはいけないのが苦痛、ということも結構あるので友人が非常識なタイプでないのに何も言わなかったのなら忙しかったか、正直迷惑だと思ってるかのどっちかと思いました。
プレゼントは中々難しいものですよ。特に年齢が20代半ば以降なら手作り品は基本的に不評です。プロレベルなら別ですが、中途半端なものや素人の横好きレベルは迷惑がられるのが一般的。相手に重みを感じさせるものも評価が分かれます。寄せ書きや手紙、アルバム、花束(大きい)とかですね。
相手のためにしたのではなく、これしたら喜んでもらえるだろう!気持ち籠ってるよね!これだけ手間をかけたのだからお礼言って欲しい、という自分視点のプレゼントは外しやすいです。余計な気持ちが込められガチですからね。主は自覚ないようですが、きっとその「喜んでくれるだろう。せめてお礼くらいは言うだろう」という無意識の予測とは裏腹に「何も言われなかった」というギャップにモヤモヤしたのではないでしょうか。
何のお祝いか分かりませんが、「忙しい」と明記してるところを見ると誕生日とかではなさそうですよね。もしこれが出産祝いとかだったら、相手がスルーするのも納得だと思いますが……どちらにしても、今回は外してしまったわけですし、次からはやめておくのが無難だ、というのが分かったので良かったのではないでしょうか。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/12/06 21:26
匿名さん1 

そうですそうです。プレゼントは大抵難しいものですよ。特に年齢が上がるとめんどくさいものなんですよ、あげる方も貰う方も。だから互いのために相互でナシにする方々も結構おられる位ですから。そこまで悩まずにさらっと流すくらいが互いにいいかもしれませんよ。本当に仲のいい友人なら言い難いこともありますし、何も言わないことで「喜んでない=欲しくない=次はプレゼントしないで」と表現する方もおられますから。普段非常識な方でないなら、言い難いけど次も貰うと困るからお礼を言わない…にしたのかもしれません。穏便に済ませたいからか、揉めることを避けたか、裏で愚痴るためか。その友人の性根が腐ってなければ心の内に留めて、影で愚痴を言うこともないでしょう。だから流しておくのが最良かもしれませんね、ということです。もしかしたら忙しかっただけで後で感想言ってくれるかもしれませんからね。
やっぱり手間や労力をかけたプレゼント程、無意識に求めるものが出てくるものですよ。みんなそうです。そこを自覚している人は、相手にお礼を求めない程度のものしか贈らないか気持ちを込めすぎないように気をつけます。主がそれを知ったのが今回だっただけで、みんなどこかで経験してることですからね。いい機会を貰いましたね、と個人的には感じましたよ。
……もしかしたら、その辞める活動について、本人の中でも片付いてない思いがあったのかもしれませんね。そこに触れられたくない方もおりますし、もしかしたら「ここまでされる事じゃない」思ったのかも。私には分かりませんが、主もそこまで気落ちやモヤモヤしたりせず過ごされてくださいね。本当によくあることなんですよ、プレゼント系での空回りや上手くいかないことは。おつかれさまと思ってることは伝わったと思いますしね、大丈夫大丈夫です(*^^*)

No.2 23/12/06 20:52
お礼

>> 1 すべて分かりやすく納得できたのですが、特に「ギャップ」のくだりにハッとさせられました。
非常識な友人ではないので、よっぽど忙しかったか本心では嫌だったのか…何かしら理由があるんですよね。
彼女が続けていたとある活動を終了したので「お疲れさま」と労う形での寄せ書きでした。
次はやめておこうと分かっただけでも、よかったのだと思います。とても丁寧に答えてくださって、本当にありがとうございます。
プレゼント=気を遣わせるものでもあり、喜ばれるか賭けでもあり、確かに難しいですね…

No.1 23/12/06 20:44
匿名さん1 

寄せ書きに限らず誰かから何か貰えば一言お礼を言うのはマナーの話ではあります。ただ、いらないプレゼントを貰ってお礼を言わなくてはいけないのが苦痛、ということも結構あるので友人が非常識なタイプでないのに何も言わなかったのなら忙しかったか、正直迷惑だと思ってるかのどっちかと思いました。
プレゼントは中々難しいものですよ。特に年齢が20代半ば以降なら手作り品は基本的に不評です。プロレベルなら別ですが、中途半端なものや素人の横好きレベルは迷惑がられるのが一般的。相手に重みを感じさせるものも評価が分かれます。寄せ書きや手紙、アルバム、花束(大きい)とかですね。
相手のためにしたのではなく、これしたら喜んでもらえるだろう!気持ち籠ってるよね!これだけ手間をかけたのだからお礼言って欲しい、という自分視点のプレゼントは外しやすいです。余計な気持ちが込められガチですからね。主は自覚ないようですが、きっとその「喜んでくれるだろう。せめてお礼くらいは言うだろう」という無意識の予測とは裏腹に「何も言われなかった」というギャップにモヤモヤしたのではないでしょうか。
何のお祝いか分かりませんが、「忙しい」と明記してるところを見ると誕生日とかではなさそうですよね。もしこれが出産祝いとかだったら、相手がスルーするのも納得だと思いますが……どちらにしても、今回は外してしまったわけですし、次からはやめておくのが無難だ、というのが分かったので良かったのではないでしょうか。

  • << 2 すべて分かりやすく納得できたのですが、特に「ギャップ」のくだりにハッとさせられました。 非常識な友人ではないので、よっぽど忙しかったか本心では嫌だったのか…何かしら理由があるんですよね。 彼女が続けていたとある活動を終了したので「お疲れさま」と労う形での寄せ書きでした。 次はやめておこうと分かっただけでも、よかったのだと思います。とても丁寧に答えてくださって、本当にありがとうございます。 プレゼント=気を遣わせるものでもあり、喜ばれるか賭けでもあり、確かに難しいですね…
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧