注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

会社にはどういう営業職が必要だと思いますか? 例えば地道に小さな数字を積み…

回答3 + お礼0 HIT数 142 あ+ あ-

匿名さん
23/12/07 11:01(更新日時)

会社にはどういう営業職が必要だと思いますか?

例えば地道に小さな数字を積み重ねる人とホームラン級の契約で覆してしまう人達がいます。

地道に積み重ねる人達は顧客を集め、社内サイクルにも基本的に支障はない契約が多いです。その代わり目標達成がいつもできる訳ではありません。未達で振るわない事もよくあります。

反対にホームラン級の契約を取る人達は普段から達成こそ同じくバラバラな事もありますが年間で見たら達成する事がよくあります。しかし通常の社内サイクルからは離れた内容を攻める事もよくあるので賛否あります。

個人的には両者必要です。もし敢えて選ぶなら前者なのですが、後者も数字で会社に貢献していますし、達成と言ってもそのデカさは時折キチガイな位にデカい数字を持ってきます。

どっちが良いとか二者択一ではありませんが、後者みたいな人も数字を持ってくるのに必要な時もあるよなと正直思います。社内サイクルを乱すというのは簡単に受け入れられないものだと思う事もあると思うのですが

小さい契約というのはそれだけリスクはないし仕組みも既存の中で動かせるので対象は広くいます。しかし大きい契約というのは着眼点から持たなければいけません。荒らされている市場の中でも何か違う環境と事情を持つ取引先を見つけるのは理屈の範疇を超えた感覚と攻める数の多さも併せ持ちます。

ある意味全営業マンには両者の良い所と欠点を知ってほしいと思う様な見本です。

タグ

No.3933649 23/12/07 10:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/12/07 10:32
匿名さん1 

どの立場から見て?経営者?
経営者ではないので経営者目線はわからないですが、開発からしたら客に調子のいいこと言って無理な契約取ってくる営業が一番嫌ですね。社内外に対して誠実であれば他はなんでもいいです。

No.2 23/12/07 10:45
匿名さん2 

前者より後者かな。

後者の営業を説教して、社内ルールだけはきちんと守らせるようにすれば、
いいとこどりの営業担当が完成するんじゃない?

No.3 23/12/07 11:01
匿名さん3 

うちは保険会社で、少々人格に難があっても後者の方が評価が高いです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧