家をどこに建てるか悩みます。実家も義実家も好きではないのでほどよく離れたいです。…

回答4 + お礼0 HIT数 167 あ+ あ-

匿名さん
23/12/14 23:00(更新日時)

家をどこに建てるか悩みます。実家も義実家も好きではないのでほどよく離れたいです。かといって助けてくれる身内がいない地でワンオペ育児をする自信もなく。

タグ

No.3938626 23/12/14 11:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/12/14 11:23
匿名さん1 

生活する上でどこを選んでも不都合がないのなら、私なら自分の実家から車でちょうど1時間くらいの場所を選びますね。
しょっちゅう行き来するには遠いけど、お互いが困ったときは助け合える距離が、私にとっては車で1時間です。

実際は夫の仕事の都合上両実家から車で2時間強のところに住んでますが、乳児を抱えてぎっくり腰やった時なんかは実母が手伝いに来てくれました。
ありがたいですが、こちらにとっては子連れで往復4時間半は気軽な距離ではないので、助けてもらうばかりで心苦しいです。。

No.2 23/12/14 11:26
magician ( 40代 ♂ VUzSCd )

とりあえず、ハザードマップは確認しといた方がいいですね。。 (^^;)

No.3 23/12/14 21:28
匿名さん3 ( ♀ )

下のお子さんが中学校卒業の頃にマイホーム取得という手があります。高校生になれば学区に関係ないので選択肢が広がります。それまでは賃貸で貯金に励む。

No.4 23/12/14 23:00
匿名さん4 

ご実家、義実家は現在のあなたがたの家や
あなたがたの勤め先から比較的近いのでしょうか。
(1〜2時間以内など)

ワンオペ育児になるとのことですが
ご主人の仕事が激務だったり
今の時点でも家事もあまり協力的では
ない感じですか?
家事育児をあなたが中心でする場合
あなたがフルタイムだときついですよね。
経済的に、あなた自身も子供を産んでもフルタイムで
すぐに(半年〜1年後?)復帰する予定ですか。

もしご主人の収入が十分で、あなたも
すぐにフルタイムで働く必要がない
または特にキャリアのためにすぐ復帰したい訳でなければ。。
子供が幼稚園くらいになってからパートの仕事をするなり、
小学校に入ってからフルタイムの仕事に戻るなどされると
いいのではないでしょうか。

まずは、ご主人がどのくらい家事育児の
協力ができるのかどうか。
あなたが子供を産んだ場合、仕事に
いつ復帰しなければいけないのかにもよるでしょう。

子供が小学校に入る前に家を買うのでも
いいかと思いますけどね。
お子さんを持つとしたら、一人だけなどと
話し合ったりしてますか?

子供が欲しいのであれば、ワンオペ育児を
しやすい環境を選ぶのもいいでしょう。
市によって、育児への支援が充実してるところも
あるでしょう。
スーパー、幼稚園、小学校などが近いところ。
小児科など病院が近いところだといいでしょう。
あなたが車を運転できない場合、車がない場合は
徒歩、自転車、公共の乗り物やタクシーを使うことに
なるでしょうから、そういう面も考慮されるといいでしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧