注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

扶養っていうのがよく分からないのですが、どなたか教えて下さい。 多子世帯の大学…

回答2 + お礼2 HIT数 160 あ+ あ-

ハンドルネーム( 8W5VCd )
23/12/16 10:11(更新日時)

扶養っていうのがよく分からないのですが、どなたか教えて下さい。
多子世帯の大学授業料無償化で、子供が3人いても第一子が大学を卒業して扶養から外れてしまったら、第二子、第三子は無償にならないとのことですが、
大学卒業した第一子が、正社員ではなく非常勤講師とか、就職浪人とかで、収入が少なかったら扶養に入れるんじゃないですか?(パート主婦みたいに)
第一子が扶養に入ってたら、第二子、第三子は無償になりますか。

※以前にも同様のスレ投稿をし、「無償にならないのではないか」という回答をいただきましたが、主人は「なる」と言っています。他の方の意見もいただければと思い、再投稿しました。

タグ

No.3939822 23/12/16 09:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/12/16 09:40
匿名さん1 

ムショウカニハマダナッテオラズ

No.2 23/12/16 09:46
お礼

>> 1 あ!「スベテノ シツモンニ コタエマス」の人ですか?他スレの質問に答えることもあるんですね。無償化にはまだなっていませんが、もし2025年度から無償化になったら…の話です。2025年度より前に、岸田政権は崩れますか?

No.3 23/12/16 09:56
匿名さん3 

細かいことはこれから決まるのではないでしょうか。今素人に聞いても意味はないかと。

もし無償になるなら「あなたが就職浪人してくれたら、下の子たちの学費が無償になるのよ」という毒親が出て来そうで嫌だなあ。

No.4 23/12/16 10:11
お礼

>> 3 もちろんフリーターになったり、就職浪人することを強要するのは悪ですが、主人の弟は就職浪人してるし、私も独身の時、非常勤で扶養に入ってましたので、そういう状況だったら。
でも仮に無償になったとしても、働くことを控えるより、就職してガッポリ稼いだ方が良さそうです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧