注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て

皆さんが私の立場なら実習受けますか? 来年度実習があるのですが、私はその職…

回答6 + お礼0 HIT数 179 あ+ あ-

匿名さん
23/12/18 09:48(更新日時)

皆さんが私の立場なら実習受けますか?

来年度実習があるのですが、私はその職へつく気がなくなりました。
ただ、卒業条件のため単位取らないと卒業出来ません。

皆さんならとりあえず卒業の為にで実習受けますか?

タグ

No.3941170 23/12/18 06:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/12/18 06:51
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

私なら受けます。

後で「受けておけば・・・」と後悔しないためにも。

No.2 23/12/18 07:02
通りすがりさん2 

はい。
受けますね。
元々はその仕事に就きたくて進学したのでしょうし親が学費を払ってるだろうし…やるやらないは置いといて、形に残るのもは欲しいかな? 将来、やろうと思えばやれるんだ!を一つ持ってるのは自分の自信にもなりますよ?

No.3 23/12/18 07:55
匿名さん3 

武器は、いくつあっても良い。

No.4 23/12/18 08:22
匿名さん4 

逆に考えて、受けないでどうするつもりなのかな?
受けない=卒業しないってことだよね?
中退?理由が理由だから留年しても意味はないだろうし…
学費は親が出してくれてるのかな?
自分で出していて卒業しなくていいかって思えるなら好きにしたらいいと思うけど、親が出してくれるならとりあえず卒業できるようにがんばったほうがいいんじゃないかな。
単位もらえなかったならまぁ仕方ないって思うしかないけどさ。

No.5 23/12/18 08:41
恥ずかしがり屋さん5 

正直、何をしに高い授業料を出して行っているのとは思いますよ。
卒業が出来ないなら留年または、退学ですよね。来年の3月に同期が卒業をする姿を見てあげてください。 
自身は留年と退学の2択になるだけなので。

ちなみに、私は、行きましたよ。行かなきゃ資格試験を受ける資格がないので。
おかげさまで、給料・賞与は無資格時代の2倍です。

No.6 23/12/18 09:48
匿名さん6 

私も受けないでどうするつもりなのか聞きたいです。受けないと卒業できないんですよね?
受けない選択肢→卒業するつもりないってことですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧