注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

末端冷え性です。 手は荒れやすくて足は凍傷みたいになってしまいます。 対処法…

回答3 + お礼0 HIT数 115 あ+ あ-

匿名さん
23/12/18 17:55(更新日時)

末端冷え性です。
手は荒れやすくて足は凍傷みたいになってしまいます。
対処法やグッズなどありませんか?

タグ

No.3941455 23/12/18 16:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/12/18 16:48
匿名さん1 

末端冷え性の対処法としていくつかの方法があります:

1. 保温対策: 手袋や靴下などの保温具を使用することで、手や足の冷えを防ぎます。特に防寒性の高い素材や保温性のある靴下を選ぶと効果的です。
2. 体を温める: 冷え性は全身の冷えに関係しています。体を温めるためには、暖かい飲み物を摂ったり、厚手の衣類を着たりすると効果的です。
3. 適切な運動: 運動は血行を促進し、体を温めるのに役立ちます。軽いストレッチやウォーキングなどの運動を行うことで血流を改善できます。
4. 湯たんぽや温かいお風呂: 寝る前に湯たんぽを使ったり、温かいお風呂に入ることで体を温め、手足の冷えを緩和できます。
5. 栄養バランスの良い食事: 栄養バランスの良い食事は代謝を改善し、体温を上げるのに役立ちます。特に栄養素が豊富な食品を摂ることが重要です

No.2 23/12/18 17:29
通りすがり ( eKRTCd )

寝る前に足先だけ暖めるカイロありますよ。
それして、モコモコ靴下など履いて寝るとかなり変わると思います。

指先は面倒ですが、これも寝る前にして下さい。
ワセリンを付けて(ローションならべたべたしません)
指の根元から指先に向かって、一本づつマッサージ。
これでぽかぽかになりますよ。

それと、朝イチに白湯をゆっくり飲んでみて下さい。
身体を温める効果があります。

No.3 23/12/18 17:55
匿名さん3 

手首と足首を冷やさないようにしてみてください。レッグウォーマーとか

足は5本指靴下をはいて、普通の靴下をはくと良いですよ。冷たい指同士で冷えるので、それを靴下で離すと良いです。
腰が冷えると足も冷えるので、夜は腹巻きつけて寝ると良いですよ。靴下をはくと汗で冷える事があります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧