注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

現在30代なんですが、令和より平成〜昭和のほうが好きかなと思います。20代の同僚…

回答2 + お礼0 HIT数 133 あ+ あ-

匿名さん
23/12/29 16:40(更新日時)

現在30代なんですが、令和より平成〜昭和のほうが好きかなと思います。20代の同僚とも話しは合うし人間関係は良好ですが、昨今の残業するなという風潮が。。仕事は終わらないのにと思います。仕事自体は好きなんですけど。

タグ

No.3948339 23/12/29 09:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/12/29 15:37
匿名さん1 

残業やりたい人がいるのも分かるし。仕事が終わらない風潮も分かる。
けど、結局現場が時間内に終わらないような業務を割り振る上役の怠慢や無能の表れって事なんですよね。
私も物量多い仕事をしていた事もあるので仕事終わらないから残業しないと……って気持ちもわかるけど。違う仕事に就いて、ある程度社員同士でフォローし合ったり。上司が間に入って上手く場を纏めて仕事が過剰になるのを抑えてくれている状況を見ると職場の空気感も確実にこっちの方が良いと思うし。良い循環が繰り返されてるなーって思いましたね。

No.2 23/12/29 16:40
匿名さん2 

いやいや。

私も仕事好きだし、たくさんの仕事を効率よく終わらせるのは好きです。
でも、残業が多いのが当然の職場だと、効率的に仕事してさっさと帰ると評価が下がったりというのが、昭和や平成の悪いところですよ。

あと思うのは、「終わりました」と言って仕事をさらに積まれると、能力低い人の倍の仕事を同じ時間で終わらせたりするのに給料一緒ってこともありますし。

それから、平成の中盤などハラスメントもひどかったですよ。
「君のかわりなどいくらでもいる」って言われたし、女性で30まで独身なんてありえないと言われたり、たばこも執務室でガンガン吸ったりとかね。
残業時間になると、事務所の空気が悪くて悪くて。

そういうのを、改善しようとするのが令和の企業だと思うんですよ。
今は有休もとりやすいし、ハラスメントもたばこもなくて、だいぶ楽になりました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧