注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

NISAの積み立てってやるべきですか? 25歳女独身です。 正社員でだいたい…

回答7 + お礼1 HIT数 379 あ+ あ-

匿名さん
24/01/03 10:49(更新日時)

NISAの積み立てってやるべきですか?
25歳女独身です。
正社員でだいたい月収20万、ボーナス夏冬各30万くらいの低収入です。(おおまかに書いてます)
投資とか一切やったことないです。
将来が心配です。
NISAってやってる人多いらしいけどどうなんですかね?やったことない人でもやれるものですか?

タグ

No.3951481 24/01/02 22:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 24-01-02 23:05
匿名さん1 ( )

削除投票

老後資金を若いうちから貯める(長期的に使うことのないお金)の場合はNISAは最適な選択肢の一つです。

やってない方でも人気の商品を一度積立設定するだけで、後は放置するだけなので、投資初心者でも誰でも出来ます。

月100円でも1000円でも少額からでもできるので収入が低い方でもやってますよ。

やり始めるまでの申し込みが面倒、挫折される方が多いので、分かりにくかったら証券会社、郵便局、銀行で聞きながらやるのが良いでしょう。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 24/01/03 07:14
匿名さん4 

素人が理解していないのがNISAを始めれば資産が増えると思い込んでいる事です。

現在NISAで利益が出ている人は株価が低い時に始めた人だけです。現在の日本とアメリカの株価は高値になっており今後は下落する事になります。

安倍政権で株価を無理やり吊り上げる政策が行われました。アベノミクスやNISAです。
政府は株価を上がる事だけを考えてメチャクチャな低金利政策を行っております。

今からNISAを始めて世界経済が悪化した場合は大損するだけです。国が推奨するNISAなど今後の世界情勢を考えればリスクしかありません。

よく長期投資なら利益が出る、と言っている人がいますが、日本のバブル崩壊から現在の吊り上げられた株価になるまで30年もかかっているのです。

中国の経済破綻、アメリカの景気減速、自然災害、大震災、戦争、テロ、食糧、エネルギー危機、その他、良く考えましょう。

No.5 24/01/03 07:30
匿名さん5 

一度預けておけば、後は気にしなくていい、定期預金のほうが気楽かと思います。

No.8 24/01/03 10:49
匿名さん4 

もう一度言いますが株価が高値になってからNISAを始めても値下がりのリスクしかないのですよ。

これからの世界情勢や自然災害、大震災、戦争を考え行動した方が良いです。

No.1 24/01/02 23:05
匿名さん1 

老後資金を若いうちから貯める(長期的に使うことのないお金)の場合はNISAは最適な選択肢の一つです。

やってない方でも人気の商品を一度積立設定するだけで、後は放置するだけなので、投資初心者でも誰でも出来ます。

月100円でも1000円でも少額からでもできるので収入が低い方でもやってますよ。

やり始めるまでの申し込みが面倒、挫折される方が多いので、分かりにくかったら証券会社、郵便局、銀行で聞きながらやるのが良いでしょう。

No.2 24/01/03 00:33
お礼

>> 1 そうなんですね!!!
聞きながらやってみようと思います!!!
ありがとうございます🙇🙇

No.3 24/01/03 00:59
匿名さん3 

私も先ずは積み立てNISAから始めました。
お若いと、結婚資金等で急に大きなお金を引き出したい時にもすぐに引き出せた方が良いと思うので、iDeCoより適していると思います。

長期的にみるとほぼ損する可能性もなく、インフレ傾向の今は特に、貯金していても微々たる利息では価値が下がるだけですからね。

口座さえ開設してしまえば、投資への敷居はグンと下がりますから、これを機に高配当株や優待株を調べてみると、少しずつ投資への興味も出てくると思いますよ。

No.6 24/01/03 09:36
匿名さん6 

世界的に見ればインフレなので、現金で預けると年々目減りします。日本はデフレ不況で、お金の価値がウクライナ戦争以前は減らなかっただけで異常でした。

これからは日本も世界と連動して現金の価値が年々目減りしていきます。株や不動産で運用するのが望ましいです。
ただし不動産は東京大震災や南海トラフが起こるは間違いないので、起きて暴落した後に買うのが良いでしょう。

No.7 24/01/03 10:29
匿名さん7 ( 40代 ♀ )

銀行や郵便局は、手数料高いですから、
ネット証券口座を開設した方がいいです。

ネット証券の方が銘柄沢山あるし。

暴落のリスクは、許容しないとリターンはありません。

私も株買い初めて1年経ちましたが、
NISAも良かったですが、
優待券貰える株が面白かったです。
食事券でご飯食べに行きました!

買い物券、脱毛サロン割引券も
貰いました。


株価も上がりました!配当金も毎月入ってきてますよ☺️✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧