注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

コミュ障を改善して仕事ができるようになるには こんばんは、社会人2年目の者…

回答3 + お礼0 HIT数 113 あ+ あ-

匿名さん
24/01/04 20:51(更新日時)

コミュ障を改善して仕事ができるようになるには

こんばんは、社会人2年目の者です。
早速ではありますが、コミュ障克服方法について質問させていただきます。
私は自分の思っていること、考えていること、置かれている状況を上手く言語化できず相手を困らせてしまうことが多いです。特に状況を説明することが苦手です。
相手が求めているものが分からず、起きたことを要約せず話してしまうこと、表現が思いつかず言葉に詰まることがあり、コミュニケーションに悩むことが多いです。
自分が一度真剣に取り組んだことについては他人に説明できる自負はあります。
そのため、仕事もできず、上司に叱責されたりすることがあります。出社前に吐き気を催しメンタル的に限界を迎えております。
また、仕事で困った状況になっても質問をしても適当に対応されて後回しにされたりすることもあり、質問したくてもできない状況です。
そのような状況を作らないためにも自身のコミュニケーション能力を改善して仕事ができるようになりたいです。
皆さまのアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

タグ

No.3952929 24/01/04 20:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/01/04 20:29
匿名さん1 

ツタなくてもいいから、勇気を振り絞り、常に積極的に話しかける。
言い淀んだり、変なしゃべり方になったり、言い間違えても良いんです。
相手は、その話かけようとしてくれている意図をくみ取ってくれることも多いです。
この、積極的に話しかける事が、これからの人生での大きな糧になります。
自分をさらけ出しましょう。
変に思われても良いんです。
相手はその姿勢を見ています。
始めは相手にしてくれなくても、話しかける、頑張っている姿勢を見て、あなたを見てくれるようになる可能性が高くなります。


人は基本、他人を警戒しています。誰もがです。
警戒して、常に気を張っているのです。そしてこれはストレスとなります。

自分を隠すより、見せようとしてくれる人の方が、親近感が湧きます。

この人は警戒を問いても大丈夫ってなるんです。
本音は気楽にやりたいんです。

No.2 24/01/04 20:32
匿名さん2 

前提の説明無しにいきなり質問されるとファ!?てなります。
自分が知っている=相手も知っているとは限らないのでまずあなたが何のために何をしているか説明して欲しいです。

どうしたらいいでしょう?という丸投げ質問も良くないです。

私もコミュニケーション上手ではないですが、何のために何をしたいのか、何が上手くいかないのか、自分が試した事を説明して選択肢を用意した上で質問するようにしてます。

No.3 24/01/04 20:51
通りすがりさん3 

アドバイス程度でどうこうなるもんでもないですよ。

家族は?まずは家族と会話して、そこで色々と指摘してもらう方が手っ取り早いかと。

コミュニケーション能力なんてのは、子供時代から自分で自分に合う能力を培うものですから。ああしろこうしろって話しじゃないんですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧