注目の話題
普通にイケメンで仕事先でも連絡先を渡されるような友達がいるのですが、僕は普通にブサイクです。一度もモテたこともないくらいです。 なのに学生の頃から10年経
マイペースで仕事を早くこなすことができません。 人よりも時間が掛かってしまいます。 手を抜くのが苦手で、どうしても丁寧に正確にやってしまうのも、原因かもしれ
私の訴えがきっかけでお局さんが退職しました。 10年ほど耐えてきましたが、限界がきてお局さんがいる限りは続けられない。と退職を申し出ました。 以前からお

南海トラフ地震が怖いです。 今後地震に備え、日頃何を準備したら良いでしょうか。…

回答12 + お礼11 HIT数 390 あ+ あ-

匿名さん
24/01/05 18:26(更新日時)

南海トラフ地震が怖いです。
今後地震に備え、日頃何を準備したら良いでしょうか。

一応棚や冷蔵庫に突っ張り棒、転倒防止グッズは取り付けました。
体力作りのため運動も少ししています。

風呂の残り湯は取っておいたほうが良いとかなんでもお願いします。

タグ

No.3952972 24/01/04 20:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

削除されたレス (自レス削除)

No.2 24/01/04 21:00
匿名さん2 

断水がしんどいなあ

No.3 24/01/04 21:00
匿名さん3 

食料、飲料とかもそうだけどキャンプグッズ参考にするとかどうよ。

No.4 24/01/04 21:03
匿名さん4 

どこ住み? 大津波来る場所なら無意味だよね

ハザードマップみて何必要か考えよう

ネットで調べるが吉でしょうね

No.5 24/01/04 21:09
匿名さん5 

定番は食料。
ググってみても目安は一週間分とかよくあるけど、今回の地震や震災級が来たら一週間なんてかなり少ない。

普段から食べ慣れている食料や水と米。
あとはインスタント類。

食料に集中しがちだけど、あと大切なのはトイレ。
簡易トイレも最低でも一ヶ月分はあると安心。

No.6 24/01/04 21:14
匿名さん6 

キャンプグッズ、アウトドアの心得やライフハックは災害時には確かに頼りになります

数年前、北海道がブラックアウトしたとき道民は慌てませんでした
元々おおらかな性質のせいもあるけど、真冬じゃなくて良かった良かったと言い合ったものです
住宅街では全ての灯りが消えて満天の星空を見上げながら冷蔵庫の物をかき集め外でバーベキューをしている家々が見られました
大自然に慣れているし大雪や猛吹雪に閉ざされる経験を積んでいるので道具もスキルもあるわけです
生き抜く術はまず精神的にタフであること

災害は忘れた頃にやってきます

No.7 24/01/04 21:22
通りすがりさん7 

ググってみて下さい。

過去の東北や熊本の震災で、既に十分過ぎるくらい情報は溢れてますから。

No.8 24/01/04 21:43
主婦さん8 

ガスコンロ、替えのボンベ、サランラップ
紙皿、紙コップ、カップ麺、割箸、水、懐中電灯、防災グッズを参考に。車は常に満タンに。今の時期でしたら灯油やカイロ。

No.9 24/01/04 21:53
匿名さん9 

もし生き残りたいなら
まずは生きてないと意味ないよね
地震で潰れる
地震つなみ
どちらにも対応出来ないと生き残れないじゃん
で、俺も生き残る為に
シェルターってのを考えてます
金がいるけどね
ちょっと前に押し入れに入るような小型のシェルターをテレビでみた
家屋が潰れる
つなみにのまれる
どちらとも小型のシェルターなら耐えられる
金はかかるけどまずは生きてないとね
俺の所はつなみはないから
押し入れにシェルターをしたいが金がないので個人で頑丈に作るかと考えてます
何かあればシェルターに
とりあえずは生きれるから
今はまだ空想の産物ですけどね

No.10 24/01/04 22:19
匿名さん10 

基本的な災害対策して、後は今日を後悔しない生き方をする事です。
美味しい物をしっかり感謝して食べて、一生懸命生きる。

No.11 24/01/05 08:58
匿名さん11 

家具とか、タンスだとか机だとか・・・固定はしておくには

正解だと思います。7割の人は倒れた家具の下敷きになって
亡くなってしまうケースが多いとか・・・聞きました。

発生から3日までは自力でなんとか頑張らないといけないらしいので
水、食料などの準備と、携帯の予備電源の確保かなと、思います。
携帯あれば、いろんな情報が見れると思いますので・・・

No.12 24/01/05 12:46
お礼

>> 2 断水がしんどいなあ やっぱり風呂の残り湯はあったほうがいいでしょうか

No.13 24/01/05 12:46
お礼

>> 3 食料、飲料とかもそうだけどキャンプグッズ参考にするとかどうよ。 なるほど、サバイバル本など参考にしてみます

No.14 24/01/05 12:53
お礼

>> 4 どこ住み? 大津波来る場所なら無意味だよね ハザードマップみて何必要か考えよう ネットで調べるが吉でしょうね 東京です
海も河川も近くにないマンションの4階なので水害より建物倒壊、停電、ライフライン断絶などの対策が必要かなとは考えています

No.15 24/01/05 12:55
お礼

>> 5 定番は食料。 ググってみても目安は一週間分とかよくあるけど、今回の地震や震災級が来たら一週間なんてかなり少ない。 普段から食べ慣れて… なるほど…

トイレは盲点でした
絶対に必要ですね…!!

No.16 24/01/05 13:01
お礼

>> 6 キャンプグッズ、アウトドアの心得やライフハックは災害時には確かに頼りになります 数年前、北海道がブラックアウトしたとき道民は慌てません… 不謹慎かもしれませんが素敵なエピソードだと思いました

都会のインドア生活に慣れてしまっていているので見習いたいです
やはりアウトドア関連の訓練をします

「災害は忘れた頃にやってきます」
本当にそう思います…

No.17 24/01/05 13:02
お礼

>> 7 ググってみて下さい。 過去の東北や熊本の震災で、既に十分過ぎるくらい情報は溢れてますから。 直接聞いてみたかっただけです

No.18 24/01/05 13:02
お礼

>> 8 ガスコンロ、替えのボンベ、サランラップ 紙皿、紙コップ、カップ麺、割箸、水、懐中電灯、防災グッズを参考に。車は常に満タンに。今の時期でした… 具体的にありがとうございます

No.19 24/01/05 13:05
お礼

>> 9 もし生き残りたいなら まずは生きてないと意味ないよね 地震で潰れる 地震つなみ どちらにも対応出来ないと生き残れないじゃん で、俺… 私の居住地も津波より瓦礫に潰されるリスクの方がそうです

小型のシェルターが有るとは知りませんでした
早く一家に1台シェルターの時代が来てほしいです

その様な情報も頻繁に調べておくと良いですね

No.20 24/01/05 13:06
お礼

>> 10 基本的な災害対策して、後は今日を後悔しない生き方をする事です。 美味しい物をしっかり感謝して食べて、一生懸命生きる。 そうですね
災害のニュースを見る度に明日生きられる保証はないと実感します

No.21 24/01/05 13:11
お礼

>> 11 家具とか、タンスだとか机だとか・・・固定はしておくには 正解だと思います。7割の人は倒れた家具の下敷きになって 亡くなってしまうケー… 7割もですか…

今回SNS経由で助かった方もいらっしゃるようでスマホの有無もおおきいですよね
充電器とそもそもスマホのバッテリー交換も必要だなと思いました

No.22 24/01/05 13:15
お礼

アウトドア、サバイバル系の勉強
ハザードマップの確認
危険区域、避難は場所、連絡手段の共有
備蓄を増やす
耐震補強の確認
など具体的な方針が見えてきました

ありがとうございました

No.23 24/01/05 18:26
匿名さん9 

1人用のだから小さいよ
それとあっても入れなければ意味ないよね
考えもんじゃない

あとベットで揺れると自動で箱になるやつもあったよ
当然寝てて揺れる場合もあるじゃない
揺れを感知して箱になる
本人は寝てて揺れると同時に箱の中
なんてのもありましたよ
当然箱なんだから土砂にも対応だよね
調べてみると良いかもです
まずは生き残らないとね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧