注目の話題
息子に怒ってばかりで嫌になります 小学校1年生になったばかりの息子です 学校から電話が3日に1回はあり 落ち着きがない 45分椅子に座ってられない ひ
主人の母親が亡くなりました。義理兄が喪主でした。 香典渡しましたが49日も済ませ1ヶ月たちます。 香典のお返しがきません。 普通はないものですか?親族だか
これって我儘に聞こえますか? この前彼氏と旅行に行ったのですが、彼氏が旅行前に食べたもののせいで体調を崩しました。 それで、二泊三日だったのですが、初日

長文です。 私は話の結論や解決方法だけがわかることがあります。 「どうし…

回答3 + お礼1 HIT数 256 あ+ あ-

匿名さん
24/01/14 18:00(更新日時)

長文です。

私は話の結論や解決方法だけがわかることがあります。
「どうしてその結論になったの?」「なぜわかったの?」と聞かれてもほとんど答えられません。自分でもわからないからです。考えが早すぎて声に出す前に忘れてしまっているようなのです。
なんとか覚えている間に途中の思考回路を説明しようとしても言語的な思考ではないようで、言葉に変換して文章を作らなければいけません。言語に変換できるときと、できないときがあります。
変換がうまくできると一言で説明できますが、できないと長文になるか重要な部分が抜けているようで、聞けたものではないです。
思考スピードに凸凹を感じていて、発達障害のような気もします。
説明なんてできなくてもいいじゃないかとも思うのですが、やはり生活する上では言語化できないと困ります。

昔調べたところ「非言語的思考」というものなのだそうですが、あまりしっくりしませんでした。「非言語的思考」が優位であっても「言語的思考」が弱いわけでもないようです。

記憶力に自信もないので、一度記憶力についての本を買いました。
そこでは簡単な記憶テストがあり、正解しました。続きを読むとそれに正解できた人はこの本を読む必要がないと書かれていました。そんなのは冗談も込みとわかっていながら、読む気がなくなってしまい続きは読んでいません。記憶力に問題がなかったということなのだとしたら、どこを治せばいいのかと道しるべを失ったような気持ちになってしまったからです。

「言語的思考優位」な人からすると、私がモヤモヤしていることに「非言語的思考優位」なのだから納得できる答えを「言語」「言葉」に求めるのは間違っているように見えますか?

タグ

No.3960150 24/01/14 02:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 24/01/14 18:00
お礼

>> 1 たしか人は言語を得たことで、複雑な思考ができるようになったと聞いたことがあります。 主さんが、それ以外の方法で複雑な思考をしているとしたら… どこかで聞いたことがありますね。
言語は他人(や昔の自分)との思考共有ツールのようなもので、複雑な思考が可能になったというところなのかなと考えました。
その時の思考を言語データにしてセーブして、何度も見ることができるようになったというか、リトライができるようになったというか…。
一人の複雑な思考(天才の思考)を言語によって共有できるようになっているのが、現代の科学や医学ですね。

天才ではないですし、もし私が天才だとしても、世の中のためになるなにかを残す気はないです。褒めていただいたようですが、ごめんなさい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧