注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

中学1年生です。部活について悩みがあります。 部活には二つ形態があり、選択制に…

回答3 + お礼1 HIT数 128 あ+ あ-

匿名さん
24/01/14 19:56(更新日時)

中学1年生です。部活について悩みがあります。
部活には二つ形態があり、選択制になっています。
一つは基本毎日練習に行って大会出場を目指す感じ、もう一つは行く日を限定して健康のために部活をする感じです。
最初僕は前者にしていましたが、顧問やコーチが怖かったり、土日に行くのが面倒くさかったりして後者に変更してしまいました。
しかし、最近になって前者に変更することを考えるようになりました。
なぜなら、この状態のままだと同級生との実力の差がもっと大きくなってしまうと思ったからです。高校生となるとその形態という概念は消えるだろうし、なおさら同級生についていけなくなるだろうと思いました。更に就活となると、自分は部活を中途半端にやっていたし、大して実績がないのでアピールするものもなく不利になるなと思いました。

この際、僕は片方の形態に変更した方が良いのでしょうか。親はこの状態であることを全然容認しているのですが、僕は危機感を感じています。
とはいえ、土日も行くとなると自分にとって大きなストレスになるだろうし、何より今更腕が上達するのか?と思います。
皆さんの考えをお聞かせください。

タグ

No.3960356 24/01/14 12:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 24/01/14 15:15
お礼

>> 1 本気でやっても学業とバランス取れますか? 問題はそこです。 本気でやって疲労困憊になって、勉強もロクに出来なくなると、そっちの方が将来に… >> 2
お二人ともご回答ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧