注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

高校の通学用の靴でで「運動靴、スニーカーを履いてる男子高生」と「ローファを履いて…

回答4 + お礼0 HIT数 121 あ+ あ-

匿名さん
24/01/14 17:55(更新日時)

高校の通学用の靴でで「運動靴、スニーカーを履いてる男子高生」と「ローファを履いてる男子高生」に、印象の違いなどありますか?

No.3960481 24/01/14 15:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.4 24/01/14 17:55
通りすがりさん4 

実際、子供達の高校がそうですが、

運動系が運動靴かスニーカー、文科系と帰宅する子がローファー靴。

決まっているわけでなく、自然とそんな感じだと聞いてます。

どちらを履いても問題なしです。

No.3 24/01/14 16:02
匿名さん3 

ローファーの方がおっとりしてる感じの印象

No.2 24/01/14 15:59
匿名さん2 

制服が同じなら運動部と文化部又は帰宅部のイメージがそれぞれに付くかも。
制服が違うならそう言う学校の校則と認識します。
ともあれ、そもそも男子高校生が何を履いてるか等を気にしてみる人の方が圧倒的に少数派だと思うので、印象の違いは無いと思います。

No.1 24/01/14 15:56
匿名さん1 

当然かもしれないけどスニーカーの方が運動部っぽい。ローファーの方が落ち着いてて正装っぽい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧