テレビで精神科の診察

回答2 + お礼1 HIT数 751 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
07/06/14 03:55(更新日時)

火曜日 過食症の女性を取材したtvみました。診察室で急に過呼吸発作になり 若い女性ですごく苦しそうで見ていられませんでした。私も診察室で泣いたり不安発作はありましたが、その女性は過呼吸で同時に泣き叫んでいました。すごく苦しそうでした。医師との信頼関係が大事な診察場面をテレビで流すのはどうかとも思いましたが、、、心の病を知ってもらうというか 貴重な番組でしたね

タグ

No.397170 07/06/13 00:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/13 02:08
通行人1 ( ♀ )

私も見ました…う~ん微妙って感じですね。過食症の苦しみを視聴者の方々が理解してくれたなら良いけれど何か伝わらなかった気がしました(泣)私も過食症で9年間苦しみ続け今現在も治ってません…過食症でも色々な種類があるので全ての過食症の人間がテレビ放送された方のように思われてしまったら辛い所です。私は発狂したり過呼吸になったりしません…親にも理解されてません…見てて、やはりとても苦しそうで辛くなったけど私は診察しても自分をさらけ出せません。あれだけ周りに理解され自分の内に隠されている感情を表に出せることを羨ましく感じました…病気になった原因も解っていらっしゃるし…私は複雑すぎて自分が病気になった原因が解らない。食べることも認められているようだったし、私は牛とか豚とか言われ続けて来ました。過食症がどんな病だかを放送するのは良いけれど特定の方を取材するのは…自分の環境はとても酷いと感じてしまい落ち込みました。親に理解されているだけ彼女は幸せだと思います。

No.2 07/06/13 22:38
お礼

レスありがとうございました

親に理解されないのは辛いですね。私も同じです。
親との会話がうまくいかないから
つい自分の気持ちに嘘をついてしまいます

「診察で自分をさらけ出せない、、、、」

↑あなたのこの言葉を そのまま、紙に書いて
精神科の先生に見せてみたらどうですか?


私は この間
「診察で先生の顔色が気になって 言いたい事が言えない」って
紙に書いて主治医に見せました。


今の主治医に丸三年もお世話になっているのに(^_^;)


本当の気持ちを主治医に伝える事は

効果につながると思いますよ(^_^)

No.3 07/06/14 03:55
通行人1 ( ♀ )

ありがとうございます。先生には『顔色伺ってしまう、話したいことが言えない』みたいに言った事があるけど自分の心がなかなか変わらないので改善されないみたいです(泣)ソフトな人間になりたいな…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧