心筋梗塞に詳しい方いませんか???

回答3 + お礼3 HIT数 609 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
07/06/15 18:37(更新日時)

心筋梗塞って軽いものから重いものってあるんですか?数年前に心筋梗塞をしたとしたらずっと絶対安静とかなんですか?仕事はできなくなるんですか?質問ばかりですいません…🙇💧

タグ

No.398387 07/06/14 20:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/14 21:16
匿名希望1 ( 40代 ♀ )

先週
父が心筋梗塞の発作を起こし入院しましたが もう 外出したり 喫茶店へ行ったり元気です
梗塞を起こした血管の場所にもよるし 大きさにもよるんじゃないでしょうか

No.2 07/06/14 23:27
お礼

>> 1 ありがとうございます🙇 場所や大きさにもよるんですね~。うちは、舅なんですが旦那と結婚するずいぶん前に倒れたらしいのですが、ずっと家にいる割りには競馬競輪競艇などは張り切って出掛けてるし、心筋梗塞の事よくわからないから元気じゃん働けよ…って思っちゃうんですよね…💧舅や姑には聞けないし、旦那も知らねぇって何も教えてくれないし💧だって(子供みたいですが💧)働いてない舅が金の管理をして旦那の給料は舅行き…自営業の姑も客なんて毎日一桁…。それで舅はギャンブル?!みたいな…。歳も歳だから働けないのか…💧年金ももらえないらしく旦那の給料当てにしてるし…私達家族はどぉすんの?!って感じで…。だから、心筋梗塞の事聞いてみたかったんです。意味不明でしたかね~?!ごめんなさい。ありがとうございます!

No.3 07/06/15 00:53
通行人3 ( ♀ )

確かに心筋梗塞は死に至る重病ですが、重度も様々です。
カテーテル検査で血管の詰まりをなくすだけで済むものもあれば、ステントというものを血管に通すものなど様々です。
しかし、だからと言って、ずっと安静にする必要はありません。
(症状や発作頻度にもよりますが)
働いておられる方も沢山おられますよ。
後は日常生活でどのくらい摂生出来るかですが…

No.4 07/06/15 07:56
お礼

>> 3 ありがとうございます🙇 重度にもよって様々なんですね。働いている人も沢山いると聞き、ますます舅に嫌気が…。発作は全然ないし、ホント普通に見えます。毎日毎日、ぐたぐた文句言ってるし、旦那がまだ舅らの為に働いてるのに早い時間からイビキが聞こえると腹立ちます。必死で働けとはいいませんがせめて体に負担のかからない程度に働いて欲しい。歳いってるけど今はシルバー人材みたいのあるし。情報ありがとうございます🙇

No.5 07/06/15 11:32
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

私の父も54の時に心筋梗塞で入院しました。医者には軽度と中度の間と言われました。


タバコも止め食事なども気をつけていますがシッカリ働いてますょ☝


お舅さんはおぃくつですか?父は今62です。


私の父は職人で肉体労働なんで体が心配なんですが💦

定期的に検査を受けて元気に働いてますょ☺


お舅さんが、それじゃイラッ😒ときますね💦
主さんからは言いづらいだろぅし旦那さんに言って貰うしかなぃんじゃなぃでしょぅか💧


主さんの家族の生活を①番に考えた方がぃぃと思います🙇

No.6 07/06/15 18:37
お礼

>> 5 ありがとうございます🙇舅が、5さんみたく理解ある人だったら良かったのに…😫つ~か、この家の人以外は、皆その位わかってると思いますが…😩うちの舅は72??位でわないかと…💧働けとゆう私は鬼ですか?でも、年金もない貯金もない(多分)借金もあり、息子(旦那)の給料奪う…それを承知で結婚したんだろう?!と、変わらぬぐうだら生活💨少しは申し訳ないって思って、無理のない程度に働いて私達家族にもお金をまわして欲しいと思う私は間違っているのでしょうか?死ぬまで旦那に世話になる気なんでしょうか。腹立ってしょうがないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧