注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

個人情報と企業管理

回答5 + お礼0 HIT数 706 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♂ )
07/07/16 00:33(更新日時)

みなさんこんにちは。今回は、個人情報と企業管理と言うお話です。僕は、携帯のauを持ってますけど先日、僕の自宅に携帯料金が来て見てみると、何と2000万円払えと来てました。僕はauに聞いてみて、間違いだったことにホッとしました。今日の朝日新聞で、auの加入者の携帯料金が3万円の所を誤って、300万円に誤表示をして発送してしまったと言うことをインタ―ネットのニュ―スでやってました。東京の25歳女性は振り込め詐欺かと思ったとも言ってました。普通料金を間違いだったことに気づかず発送してしまったauに問題があると思います。auは、お客様NO1と言っていながら、個人情報流出など、不祥事が5~6件くらいです。全く企業管理がずさんと言わざるを得ません。ドコモやソフトバンクなどと情報共有してないから不祥事が起きるのだと思います。なぜ、auだけ不祥事が起きるのか。個人情報流出もあったauKDDI。信頼していいのか疑問に思います。年金問題みたいに第三者委員会を作ればいいのに。請求が来て、200万円払えと思った時には、本当に動揺しました。怖かった。auには責任を取るべきです。

タグ

No.400517 07/07/15 15:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/07/15 18:54
通行人1 

2000万円、200万円…どった?auには責任をとるべきって誰が責任をとるの?auは責任をとるべきって事?個人情報と金額ミスは別物ですよね?

No.2 07/07/15 19:42
ペーパームーン ( 20代 ♀ Zbrpc )

主さんは 個人情報ってどのような物だと考えていますか?今回は主さんへの請求書は主さんに届いています 単純に請求額の入力ミスがあっただけで 個人情報はどこにも関わっていませんよね?

No.3 07/07/15 21:47
匿名希望3 ( ♀ )

第三者機関なんて作ったら、携帯代あがりますよ。負担が増えて、携帯解約になったらどうしますか?
千円くらいなら気付かなかった人も沢山いたろたうし、百万とか、千万とかなら、払い込んだ人もいなかったんじゃない?

ミスとしては責めやすいし、ご愛敬。新しい振込め詐欺。はうまい表現でマスコミが使っただけ。スポーツ新聞の見出しみたいなもんでしょ。嫌なら他に替えましょう。

No.4 07/07/15 23:52
匿名希望3 ( ♀ )

今フジでやってました。誤った金額が記載されたのは『滞納者』の分だった。と・・・企業管理より家計管理しっかりして、滞納はもうしないようにすればよいと思います。

No.5 07/07/16 00:33
通行人5 

新機種変更の際に二千円くらい安くなるからと勧められて利用料金支払いの時、楽天が間に入ってて請求書と利用明細が毎月auと楽天から来ます。楽天の利用明細をみるとauの料金がそのまま載っています。コレって架空実績と個人情報取得が目的でしょ。たった二千円の為に個人情報開示となにか犯罪の担ぎ棒になったようで遺憾に思います。楽天って過去に個人情報流出起こしてるし大丈夫かな?😱

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧