同性、異性問わず、なんとも思っていない人にただの社交辞令で、好意の表現をする事は…

回答3 + お礼0 HIT数 200 あ+ あ-


2024/03/18 01:18(更新日時)

同性、異性問わず、なんとも思っていない人にただの社交辞令で、好意の表現をする事はよくあることですよね?
それなのに、本気にされ、避ける人がいますが、心にもない大嘘を言わなければ良かった!!と後悔する事はありますか?

タグ

No.4007648 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

相手が本気に捉えることもそうですけど、主様が何を、どのように、どう相手に伝えたかったにもよるところはあります。

本気に捉えられちゃったか、と多分思いますね。でも、自分の周囲の人がわかってくれていたらそれでいいし、実害がないならまあいいかとおもう。

No.2

いわゆる、こっちはLIKEの意味で大好きと言ったのに、あっちはLOVEと受け取っちゃった問題ですかね
そういうのやめたほうがいいです。トラブルのもと

No.3

あります。なるべく誤解が無いように気を付けるしかないですね。相手との関係性にもよりますが友達として、同僚として等誤解されたくない相手には強調するようにしてます。
ちょっと違いますが趣味の話なんかで盛り上がった時に「今度一緒に行こうよ」って言われて社交辞令と思って「いいですね、是非行きましょう!」って言って後悔することがありますw

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧