どぅしたらいいの😣2

回答6 + お礼2 HIT数 1276 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
07/07/16 19:01(更新日時)

以前『どぅしたらいいの😣』で相談した者です。皆さんの力をかりたくまた来ました。よろしくお願いします🙇

数日前別居している姑が夫の病院(精神科)の先生と話しをしたいとの連絡に私は『今はそっと見守って下さい』と返事をしました‥ですが今日また「今まで育ってきた環境などを先生と話したいから」と連絡が来ました。
断ったにも関わらずそれでも行きたいと‥大体その性格・考え方が夫と合わず夫が嫌悪していると言うのに、姑が病院に行って話ししたとしても夫が小さい頃から思っていた事などではなく、結局は姑の「私はこうだったから私は悪くない」等の自分の話しをするのだと思います。。息子を心配する気持も分かりますが、本当迷惑です。家を出ていったにも関わらず何事にも口を出し‥結局それで家の中が嫌な雰囲気になる😣
私的には夫の事にはもう構わないで欲しいので断りたいのですが、姑には何を言っても結局自分が思ってる事が正しく病院に行こうとまた連絡してくるかもしれません。
諦めて病院を教えたほうがいいのでしょうか😢

タグ

No.401898 07/07/16 09:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/16 10:28
匿名希望1 ( 40代 ♀ )

姑さんの考え方や性格が、直に先生にわかっていいと思いますが…病院の先生は、何百人と診てきてるんですから、問題の根元を診る事が、旦那様にとって一番いいのでは?
旦那様や主さん達と違う角度からみると、もっとはっきりとしたものがわかるかもしれません。
私の友達が鬱になり病院にかかり、そこへ旦那と姑が行き先生と話をしたら、旦那親子が元々病気を患ってる事がわかりました。

No.2 07/07/16 10:41
通行人2 ( ♀ )

姑さんが病院で先生と話をされるのは良いことですよ。
今後関わって欲しくないなら尚更です。

No.3 07/07/16 11:26
匿名希望3 

逆に、姑が医者と話せば、旦那さんへの影響などが判るんじゃないですか?
悪影響ならば医者が姑に注意するでしょう。それからでも姑を拒否するのは遅くないと思いますよ。

No.4 07/07/16 12:58
通行人4 ( ♂ )

姑は旦那と親子なのに酷い嫁だね!
親が子供の心配して何が悪い?
間違ってるのは貴女でしょうよ!
俺の嫁さんなら愛情も一気に冷めるね。
文面からは姑に対する意地悪にしか感じないね(怒)

No.5 07/07/16 13:16
匿名希望5 ( ♀ )

四番、母親と言うものを聖人化し過ぎ。
こういう人が、嫁姑問題で頭ごなしにお嫁さんを攻めて、結局離婚されるのよね…。
主さん、一度だけ今回きり、姑を精神科の先生に合わせてみては。
皆さんのおっしゃる通り、先生もプロですから、「この母親だから心の病気になるね、この母親が病気の根源だ」とよく分かって頂けると思います。
色々な人生経験をしてる人には、主さんの悩みは理解出来ますからね。

No.6 07/07/16 14:34
お礼

皆さんありがとうございます🙇皆さんのレスを拝見し、少し考えが変わりました。確かに皆さんがおっしゃるように先生と姑が話しをするのもまたいいのかもしれませんね。。
私も夫の小さい頃は夫から聞いた事しか分からないですし‥
ただ姑が病院に行った事が夫に知られない事が絶対条件ですが😔
皆さんに相談してよかったです。ありがとうございました。

No.7 07/07/16 16:36
お礼

>> 4 姑は旦那と親子なのに酷い嫁だね! 親が子供の心配して何が悪い? 間違ってるのは貴女でしょうよ! 俺の嫁さんなら愛情も一気に冷めるね。 … 私の夫も4さんの様に姑を大切に思う気持があればこんなに悩む事はなかったと思います。
4さんのお母様に対する気持、とても素晴らしいと思います。不愉快にさせるスレで申し訳ありません。

No.8 07/07/16 19:01
通行人8 ( 30代 ♀ )

御主人の先生にそのまま相談されてはどうでしょうか?
実際お母さんが原因かも知れませんが、誘因は別にあったのでしょうし、私の職場でも「ネットでこうだった!どうなんですか?」と言われて来られる方々がいますが…正直ある意味姿のない人々の意見を現場の人間に聞かれても…実際治療している方々に相談してはどうでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧