耳掃除ができなくて💧

回答7 + お礼3 HIT数 1289 あ+ あ-

通行人( 22 ♀ )
07/06/18 20:41(更新日時)

只今1ヶ月半の赤ちゃんがいます😊
鼻くそや爪切りなどは毎日やってるのですが、耳掃除だけは怖いしよく動くからどうしてもできなくて、退院してから今まで1度も耳掃除してあげてません💧
やはり耳鼻科につれてった方がいいのでしょうか?
耳掃除だけってしてくれますかね?
それともそのままでも大丈夫ですか?
皆さんはどうしてますか?

No.403013 07/06/17 16:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/17 16:19
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

綿棒にベビーオイルをつけて外から見える所だけでいいですから汚れを取ってあげて下さい❗
耳の中はやらなくて大丈夫なんで✋


やらないと耳にまで乳児湿疹出来ちゃうかもよ😱

No.2 07/06/17 16:23
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

私はまだママにはならないですが、鼻くそも取るんですか?初めて聞きました。耳かきはわかるけど…スイマセン横レスです。耳鼻科は安心かも。

No.3 07/06/17 16:28
匿名希望3 

耳掃除は自分でできないなら耳鼻科でやってもらったほうがいいですよ。
というのも耳垢が溜まり過ぎて、堅くなり耳壁を傷つけ血が出たり化膿したりするからです。私も生後1ヶ月半の頃に耳掃除するのが怖くて軽く綿棒でクルクルするだけだったんですが、ある日急に耳から出血していて膿が混じっていたので、慌てて耳鼻科に行ったら「掃除してないでしょ」って言われました。「赤ちゃんは垢もでやすく、皮膚も弱いので、定期的に掃除して下さい」との事でした。

No.4 07/06/17 17:01
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

私は👶の耳掃除をまめにしていたんですが、👶が頻繁に耳をかくので気になり耳鼻咽喉科に連れて行きました。

耳鼻科の先生は、👶の耳を家庭で掃除するのは良く無いと言っていました。

私はお風呂上がりに手前の部分だけを、ベビーオイルつけた綿棒で軽く掃除していたのですが、(保険師さんや看護婦さんに聞いたやり方) 耳垢がどんどん奥においやられて溜まっていた為、痒かったのだろうと言われました。

4件の耳鼻咽喉科に行きましたが、何処も口コミなどで評判の病院です。

どこも同じ様に、自宅での綿棒掃除はあまり好ましくないと言って居ましたよ。

最近では、ある程度大きくなるまで耳鼻咽喉科での耳掃除が良いと言われている様です。
ただ、リスクもあります。
耳鼻咽喉科だと風邪引きさんが多いので、月に1,2度の受診の度に鼻風邪やらロタウイルスやらを貰って来ていました…

うちは1歳過ぎてから、自宅で耳掃除にしています。

No.5 07/06/17 21:04
通行人5 ( ♀ )

耳掃除は耳鼻科でしてくれますよ。
うちは五歳まで定期的に行ってました。
なんせ、コビリつくタイプの耳アカで、取れる時に痛いみたいで…。
先生からも、耳鼻科で取るからと言われた程なので。
なので、安心して耳鼻科に行って耳掃除してもらって下さい。

No.6 07/06/17 21:32
お礼

皆さん、教えて下さってありがとうございます!
耳鼻科に行っていいんですね😃聞けて良かったです!安心して耳鼻科に行けます⤴赤ちゃんの為にも明日病院つれていこうと思います❤

No.7 07/06/17 21:37
お礼

あ、2さん、赤ちゃん鼻くそもとってあげますよ😊

No.8 07/06/17 23:50
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

耳鼻科で働いてます😃綿棒で、掃除しても、奥へ汚れを押し込んじゃう事があるから、耳の検診もかねて是非耳鼻科へ行って下さい😃耳掃除に連れて来るママさん多いですよ💨

No.9 07/06/18 09:31
お礼

>> 8 ありがとうございます!
さっそく今から耳鼻科へつれていきます😃

No.10 07/06/18 20:41
お助け人10 ( 30代 ♀ )

やっほ😃 大丈夫よ 子供の お耳くちょは ポロッと自分で出てくるようになってるから 見えるとこだけ 綿棒が怖いなら お風呂あがり ガーゼで軽く拭いてあげて☺奥まで 綿棒でやると 逆に傷つけちゃうかもよ✌

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧