注目の話題
挙式披露宴の日を、犬の看病がしたいという理由で先延ばしできないか相談されました。 当方、新婦となる者です。 12月22日の14:30から18:30ま
女の子の名前について みみこ という名前はどう思いますか? 変ですか? 漢字はまだ考えていません、これから考える予定です。
私には娘、息子2人がいてます。 長男は離婚していて、長男以外は結婚して子供がいてます。 次男家の七五三が11月にありますが、 お宮参りのときはわした

サークルが上手く行きそうになくて悩んでいます。後輩との話し合いがいつも一方的で、…

回答1 + お礼1 HIT数 85 あ+ あ-

匿名さん
24/04/26 22:26(更新日時)

サークルが上手く行きそうになくて悩んでいます。後輩との話し合いがいつも一方的で、意見を言っても聞いて貰えないのが理由です。

私は大学生で、マンガ作品などについて語り合うサークルを後輩と一緒に運営しています。まだ本格的に始動はできていませんが、運営の仕方や、どんな活動をするのかを話し合っている状態です。

ですが、もちろんたまに意見の食い違いや衝突などが起きます。そこまではいいのですが、後輩は何がなんでも自分の意見を通してくるのが段々と嫌になってきてしまいました。「自分だったらこうなんですけどね」「自分はこの方がいい」とよく被せられてしまいます。
最初は私も自分なりの意見をしっかり理由付きで説明していたのですが、どんなふうに話しても後輩の意見が通らない限り常に平行線です。それがしんどくなってきてしまい、今では私の意見よりも先に後輩の意見を優先させています。

もちろん、私の意見は通らなかったとしても私の考えはちゃんと聞いてもらいたいです。
なので、1度注意はしました。

後輩くんの意見は一理あるし、分かるけど、人の意見に自分はこうだ、と被せてしまうとそこから話し合いには発展しにくい事。
意見を被せたりすぐに否定してしまうことで、話しにくい雰囲気を作ってしまっている事。
本当にいいサークルを作りたいのであれば、小さなズレをなるべく産まないように、しっかりと相手のことを尊重してコミュニケーションをとった方がいいこと。

これらを後輩に伝えました。私の不満もですが、良いサークルを作るためにもお互いこうして行った方がいいと思う、という話を混ぜながら喋りました。そしたら、「はい、分かりました」と言って貰えました。
ですがその後、話し合いをしても「自分はこうなんですけど」と何も変わりませんでした。

ちなみに運営方法は部長を決めずに、2人が責任者で決定権を持っているという形です。私は意見が対立した時にまとまりずらく、揉めやすいから変えた方がいいと思うと伝えたのですが、後輩がいいと言った運営方法を取ってます。
後輩的には「お互いの意見が対局だったら、折衷案を話し合いで決めたり、お互いが我慢したりしよう。サークルだし、ある程度の許容はしないといけないと思うし」という意見でした。

こんなふうに、まだ本格的に始動はできていませんが、幹部の中で既にすれ違いが小さくとも常に起きてしまっている状態で、私はやめたいと薄ら考えてしまっています。

後輩は悪い人では無いです。コミュニケーション面では少し難しいところはありますが、サークルに対してはとても熱量があります。
あるからこそ、周りが見れてないところは勿体ないなと思ってます…

私も悪いところがあるはずですが、既に新歓の話が進んでしまっており、引こうにも引けない状態です。

それまでには何とか上手くやっていくような考え方を教えていただけたら幸いです

タグ

No.4036275 24/04/26 21:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/04/26 21:56
匿名さん1 

他のサークルで運営に関与したことありますか?
もちろんある程度の方向性を決めて始めることは大事ですが、「責任者」とか「決定権」というのがちょっと違和感があります。
自分にやりたいことがあっても、他の人を巻き込んでやる以上、自分が思ってた方向性とは違うようになってしまうことは当然あります。そこで責任者だからこうしたいではなく、サークルを作った以上そこをうまく回すにはどうしたらいいのかという視点で考えられないと、結局は自分一人でやってたほうがよかったということになるだけです。

サークルという形でやる以上、どれだけ妥協できるかで、それは後輩の人に対してでもすでにそうです。逆にその後輩の意見を容れられないなら、そのサークルはなしにして、また1から始めるしかありません。
自分が人を招き入れてその人といっしょにやっていくことにした以上、どうやったらいっしょにやっていけるかを第一にしないと、自分のこだわりで頓挫してしまうだけですよ。

No.2 24/04/26 22:26
お礼

>> 1 すみません、書き忘れていたのですが、私が誘ったと言うよりも誘われたという感じですね。少なくとも私は誘っては無いです
Twitterでこんなサークルがあったらいいなぁと呟いたら一緒にやりませんか?と誘われたのがきっかけです

どうやったら一緒にやって行けるか…なのですが、やはり相手に譲ってあげるとか、妥協しかないですよね。
私よりも、後輩の方がサークルをこうしたい!というビジョンが強いのでそっちの方が上手くいくかもですしね。
正直、私も後輩もあまり妥協できないタイプの人間なのでしんどいですが私が妥協できるように頑張ります。

責任者と決定権という言葉は、サークル代表をどうするかという話で、後輩がよく言っていたので使いました。
サークルが寄り良い方に進めるような考えを話し合ってまとめていき、最終的に決定してまとめる責任者、という2人の解釈でした。

ちなみに2回ぐらい他サークルの運営に回ったことがあります。ちなみに一回目のサークルは後輩がやりたいと言っていたような運営方法でした。ですが、メンバーの1人が一緒に運営していた人のやったことを「全部自分がやりました」と嘘をついたのがキッカケで揉めて潰れてしまいました。
もうひとつは部長を立ててはいたのですが、一人の人の主張が強すぎて皆んなそれに振り回されることになってしまいみんな逃げて消滅してしまいました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧