注目の話題
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?

息子がサッカーを習っています。 小学1年生で、最近新しいサッカークラブに代わり…

回答6 + お礼6 HIT数 276 あ+ あ-

匿名さん
24/04/30 14:31(更新日時)

息子がサッカーを習っています。
小学1年生で、最近新しいサッカークラブに代わりました。(息子自身のサッカー経験はすでに3年ほど)

先日、練習風景を見に行ったところ、練習試合をしていたのですが、上級生の子に息子が何度も足を踏まれていました。

サッカーのプレーのなかでぶつかったり怪我をすることは仕方ないことだと理解しています。

ただ、今回は明らかに息子が上級生のドリブルをカットした時や、走ってぶつかってしまった時などにわざと足をグリグリーっと踏まれるのです。
その後睨みつけられたりもします。

息子は踏まれている間は無抵抗で、嫌な顔はしていますが何も言わず。
(そういう時にやめてと言えない性格です)

コーチは全く気づいていません。

親がしゃしゃり出てコーチに訴えたりはしたくないのですが、まだ1年生なので、傍から見ているだけでもその風景は陰湿で辛くも感じます。

こんな時は親としてどんな行動がベストなのでしょうか。

タグ

No.4038179 24/04/29 12:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 24/04/29 14:24
お礼

>> 1 保護者が見学をするのは普通の環境ですか? だったらコーチに一言、伝えてもいいと思います。 上級生って2年生? それとももっと上の子… ありがとうございます!
親の見学はOKですが、人数は少ないです。
1年生と2年生が一緒なので、2年生の子から足を踏まれます。
私としてもチームのことに親が口出しをするのは避けたいと思っていまして…。やはりそのようなスタンスのチームもあるのですね!
もう少し様子見見てから、コーチに伝えるかどうか考えようと思います。
レスとても嬉しかったです!

No.7 24/04/29 14:27
お礼

>> 2 とりあえずこまめに動画撮影。親が我が子を撮影しても不自然ではない。証拠を集めてから交渉。 ありがとうございます。
動画撮影!なるほど!ちょうどその瞬間が撮れるか分かりませんが、やってみます!
1度ではなく、何度もというところも私が悩んでいる部分になるので、その後にコーチに相談するか決めたいと思います。
ありがとうございます!

No.8 24/04/29 16:04
お礼

>> 2 とりあえずこまめに動画撮影。親が我が子を撮影しても不自然ではない。証拠を集めてから交渉。 ありがとうございます!
動画撮影ですね!次回からやってみます。
コーチと話すにしても、どんな感じか見せられた方が話は早いですよね。
ナイスアイデア、ありがとうございます!

No.9 24/04/29 16:06
お礼

>> 3 私の場合、息子は空手を習っていたんですが、ある特定のお友達がネチネチ言ってきたり、仲間はずれにしたり、見ている親の私の方がイライラしていまし… ありがとうございます!
ご自身の経験を教えてくださり、ありがとうございます。とても参考になります。
息子とのコミュニケーションを普段から取りやすいようにしていきたいと思います。
ありがとうございます。

No.10 24/04/29 18:07
お礼

>> 3 私の場合、息子は空手を習っていたんですが、ある特定のお友達がネチネチ言ってきたり、仲間はずれにしたり、見ている親の私の方がイライラしていまし… ありがとうございます!
貴重なご経験のお話、ありがたいです。
確かにもし続くようであれば、本人が成長とともに疑問を持ち始めるようにも思います。
コーチに相談するかどうかはもう少し検討する一方で、私がドシッと構えていつでも息子の味方ができるようにしたいと思いました!

No.11 24/04/29 18:09
お礼

>> 5 その子の親もよく見学してますか? 親が自ら気づいて子供に注意してくれたらいいんだけど…。 うちはスポ少でひとりの子から嫌な事されるように… ありがとうございます!
その子の親は見学に来ていないと思います。
私ももし誰かに訴えるにしても、相手の親御さんへの訴えについては慎重に行きます。
とても参考になるお話ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧