注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

親は無条件に愛してくれて優しい人、というのを信じて疑わない人や、 前提で話題を…

回答3 + お礼0 HIT数 151 あ+ あ-

匿名さん
24/04/30 20:25(更新日時)


親は無条件に愛してくれて優しい人、というのを信じて疑わない人や、
前提で話題を振ってくるから人が多くて悲しくなります。


自分は親と仲が良くなく高校卒業と同時に家を出ました。
もちろん仕送りもなくバイト代で頑張ってきました。


仲が悪い、という訳では無いです。
虐待されていた訳でもない。

価値観が合わなさ過ぎて会話が楽しくなかった。


微妙な感じだから「反抗期だっただけだよ」と言われたこともあります。


親が死んだら多少は悲しいでしょうが、
嬉しいことを共有したいとは思わないし葬式で再会するくらいでいいかなと思ってます。


誰しもが親と仲良く普通の家庭なのだと思っている人ばかりで悲しい。

タグ

No.4039303 24/04/30 20:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/04/30 20:14
匿名さん1 

同じ境遇の人に近寄らないからじゃ
無いですか。
知人で自分は家庭環境悪い境遇の高卒
ながら大卒の家庭環境良い一握りの
裕福な人にばかり近寄り仲良くしようと
する人いますが話が合うわけも無いし
馬鹿だなあと思います。
勿論、相手にもされてません。
同じ境遇の人で話せば良いだけです。

No.2 24/04/30 20:15
匿名さん2 

愛してくれて…が一歩間違えると、毒親になって
愛してくれて…が二歩間違えると、虐待になって
愛してくれて…が三歩間違えると、無関心になる

つまり人それぞれの価値観です
主は主の価値観で親と向き合えば良いんですよ

No.3 24/04/30 20:25
匿名さん3 

理想ですけどね!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧