注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

高卒で取得できる最高位の資格は何ですか?? 宅建ですかね? 行政書士…

回答9 + お礼1 HIT数 217 あ+ あ-

匿名さん
24/05/02 21:11(更新日時)

高卒で取得できる最高位の資格は何ですか??

宅建ですかね?

行政書士はさすがに無理か

まだ20代なので何か勉強して取りたくて

タグ

No.4040583 24/05/02 12:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 24/05/02 12:16
匿名さん1 

こんな
ググればすぐわかることを他人にきくような人間は
受からないと思う。

No.4 24/05/02 12:15
匿名さん1 

弁護士と検事になるには
司法試験を受験しなきゃならなくて

中卒は

予備試験を受験して合格すれば受験資格を得られる。

No.7 24/05/02 14:18
匿名さん7 

三大難関資格と言われる弁護士、公認会計士、不動産鑑定士はすべて高卒で受験できる

No.1 24/05/02 12:08
匿名さん1 

司法書士

No.2 24/05/02 12:11
通りすがりさん2 

検事とか弁護士じゃない?
前にキムタクが検事役やってた設定って中卒だったよね?笑

No.3 24/05/02 12:14
お礼

>> 1 司法書士 大卒でなくても取れるのですね!!

勉強は容易ではなさそうですが

No.6 24/05/02 14:07
匿名さん6 

川崎市の高松海事代理士・行政書士法務事務所の代表の高松さんは中卒ですよ。

No.8 24/05/02 16:55
匿名さん8 

宅地建物取引士
最高齢合格者:89歳
最年少合格者:14歳

No.9 24/05/02 16:58
匿名さん9 

行政書士合格者

最年長 81歳
最年少 13歳

No.10 24/05/02 21:11
匿名さん10 

工業簿記1級

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧