注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

大学一年生です。自動登録だけど必修ではないゼミ形式の授業を履中したいと考えている…

回答2 + お礼1 HIT数 142 あ+ あ-

匿名さん
24/05/02 21:46(更新日時)

大学一年生です。自動登録だけど必修ではないゼミ形式の授業を履中したいと考えているのですが、すごく迷ってます。やめたい理由としては、内容が難しすぎること、あまり興味のない内容であること、その授業の提出物のために多くの時間がとられてしまうことが挙げられます。履修し続けたほうがいいと思う理由としては、授業の内容が今後役に立つかもしれないこと、履中により前期の単位が減ってしまうことが挙げられます。
皆さんのご意見をお聞かせください。

タグ

No.4040925 24/05/02 21:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 24/05/02 21:37
お礼

>> 1 返信ありがとうございます。 
ご指摘いただいた部分に関して、回答させていただきます。教授が指定した本を熟読して要約と考察を提出し、教授から添削していただくという授業です。指定された本は、平和主義と人権について取り上げられたもので、日本社会や国際問題への理解が深められるような内容です。また、提出したレポートを添削していただけるので文章力などの向上が期待できると思います。
自分の将来の夢などに直接関係があるわけではありませんが、大学生活を送るうえで大切だと考えました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧