注目の話題
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

部活の先生がやたら私に厳しいです。 腹が立ちます。 前までお気に入り?み…

回答2 + お礼0 HIT数 91 あ+ あ-

匿名さん
24/05/06 18:34(更新日時)

部活の先生がやたら私に厳しいです。

腹が立ちます。
前までお気に入り?みたいな感じだったのですが、新1年生が入ってから私に厳しいです。

たぶん、最近先生と何度か喧嘩したことも原因だと思います。
周りは皆上手くて、私はプレッシャーを感じてしまい上手く行きません。
どうやってプレイしてたかもわからなくなってきました。

なんか期待されてる感じもしないし、部活やめたいです。 
ちなみに、監督は部員から一度辞めさせられそうになったこともあります。
それくらい、結構ヤバめの先生です。

部活を辞めると後悔すると思いますか?
今はただ辞めたいです。



タグ

No.4043937 24/05/06 18:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 24/05/06 18:34
匿名さん2 

私も学生時代、バレーボールに励んでたのですが、顧問が厳しすぎて部活仲間と仲良くやってたんですが、それが嫌だったみたいで部活休止させられたり、バレーボールをやりたいと個々に頼みにいっても出直せばかりで、結果人間関係をめちゃくちゃにされました。
私の父が教師だったこともあり、この顧問と話し合いになり問題となり、私もこんな顧問の元で部活をやっても楽しくないし仲間の態度もなんか変だし、辞めようと思いましたがやっぱりバレーボールが好きで続けてました。
正直あの時、辞めても辞めなくてもどっちでも良かったのかもしれませんが、まぁ、仲間は信用できないとか、顧問に不信感はぬぐいきれなかったので心からバレーボールを楽しめてたかというとそうでなかったのは確かです。一つ言えるのはそれでバレーボールが嫌いにならなくて良かったなぁって感じですね。部活の友達も所詮それまででしたしね。

今の時代学校で部活動を続けられなくても、サークルとか色々あると思うので、そういう選択肢を探してみてもいいと思います。辞めるのはその後でもいい気はしますね。あなたの好きな部活がこれがきっかけで嫌いにならないことを願います。

No.1 24/05/06 18:14
匿名さん1 

普通になったんだと思います。
部活は、先生で決まるわけじゃないしがんばって。同級生から嫉妬されなくなったと思うし。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧