関連する話題
社会に無駄がない感じが生きづらさの原因ですよね 人と比べるなって、じゃあどうやって自分の価値を確かめんの?? 確かめても惨めな気持ちだけ湧いてくるし もう
不幸な人生でも不幸で終わりたくない! まだ足掻く道があるなら教えて下さい! 2人目の父から首吊りを促された小1 ヤミ金業者に一晩誘拐された小2 3人

自分は学生の時に部活をやっていましたがそこでの競争や葛藤で真面目にやらない他人に…

回答0 + お礼0 HIT数 137 あ+ あ-

匿名さん
24/05/07 18:44(更新日時)

自分は学生の時に部活をやっていましたがそこでの競争や葛藤で真面目にやらない他人に対して厳しい態度しかしませんでした。

こんな小さい世界での競争から抜けた自分が社会人になり、何も出来ない自分に何度も落ち込んだ経験があります。

本当に信じられない失敗を何度も経験しました。そんな中で自分に優しかった当時の上司がここまでの経験上で一番優しく、目線を合わせてくれた事に今でも感謝していて尊敬しています。

そんな上司の様な振る舞いを真似するように基本的に他人を許す事が比較的に多くなりました。

仕事などでそれが良くないと言われます。

でも自分が優しいのと、それに触れてダメになるのは本人の問題だと思っています。

自分が結果を出せなかった時に優しかった上司のせいにはしなかったし今でもそんな事思いません。出会えて良かったと思っている位です。できなかったのは自分の努力不足のせいでした。

勿論みんな同じ意見とは思いませんが、何故人がせっかく持つ優しさを否定するのか理解に苦しみます。怒らない訳ではありません、比較的に優しいだけです。嫌われるのが恐いんじゃなくて相手の失敗を責める時、それは自分の中の原因も多少はあると思っているからです。

タグ

No.4044803 24/05/07 18:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋
該当の回答が一つもありません。

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧