注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

最近接客のバイトをはじめたのですが、すでに心が折れかけてます。 はじめて11日…

回答4 + お礼4 HIT数 254 あ+ あ-

匿名さん
24/05/09 19:37(更新日時)

最近接客のバイトをはじめたのですが、すでに心が折れかけてます。
はじめて11日目、1日2~4時間ほどです。
以前も半年ほど接客のバイトをやってましたが仕事ができなすぎてやめて、もう働きたくなかったけど少しお金が必要になったので別の場所でバイトし始めました。
ですが変えたからと言って仕事ができるようになるわけもなく、なんなら前より怒られてる気がします。
仕事は全然覚えないしひとつひとつの行動が遅く、また声が小さく吃りやすいのでもう驚くほど全部ができません。
頭にいれたこともテンパると飛んでいきます。
どもったり人見知りをするだけなら接客が向いてないんだなと別の業種を選べば良いのですが、普通に何もかも出来ないので社不なのかもしれません。
将来に不安しかないです死にたい。

接客以外のバイトを探すか、もうどこ行ってもダメだと諦めて今のところで続けるかどちらがいいでしょうか?

タグ

No.4046338 24/05/09 18:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/09 18:09
匿名さん1 

多くのバイトの人を見てきて思うのですが、本当に向いてない人っておそらくめったにいないですよ。単に慣れるのが早いか遅いかだけのことで。
だからおそらく主さんも、半年くらいたてば「最初はこんなことで悩んでたなー」と思えるようになるんじゃないかとは思います。

ただそれでも、現状でそんなに長々と辛抱できない!ということなら、辞めて別のバイトを探すのもいいでしょうね。イヤイヤやるものでもないので。
何の仕事をするにしても、慌ててもできないものはできないので、落ち着いて慌てず確実にやることをまずはターゲットにすることをお勧めします。あれこれ言ってくる人はいるでしょうが、その人は言うのが仕事なので仕方ないと聞き流してていいんですよ。
まずはじっくり慣れていくというのができる環境のバイトが見つかるといいのですが。

No.2 24/05/09 18:12
匿名さん2 

1回接客以外のバイトをやってみたほうがいいかもしれないね。

どこ行ってもダメってことはないから、自分に合った仕事見つけていこう。

No.3 24/05/09 18:15
匿名さん3 

飲食店だと忙しい時間帯が決まってるから急かされるし働いてる人も余裕ないからちょっと向いてないのかも?
ピッキングとかのもくもく作業とかは?

No.4 24/05/09 18:30
人生の先輩さん4 

私の職場にも同じような悩みを持った人がいます。教えても無駄!!ってゆうのが雇い主の意見ですが首にはなってません。
何故か?
人が足りてないからですが同僚からも結構な扱いをされています。
私なら心が病むくらいの扱いを受けています。でもお金が要るから辞められないって言ってました
私は他の人みたいにその人が出来なくても腹が立ったり呆れたりとゆう事は一切無いので今ではその人のお世話係になってます笑
主さんがどれくらいどんな風に仕事が出来ないのか分からないのでなんとも言えないですが職場に話を聞いてもらえそうな人は居ないんでしょうか?

No.5 24/05/09 19:27
お礼

>> 1 多くのバイトの人を見てきて思うのですが、本当に向いてない人っておそらくめったにいないですよ。単に慣れるのが早いか遅いかだけのことで。 だか… 少し気持ちが楽になりました😭😭
前のバイト先では半年たっても仕事は出来なかったものの、最初に比べたらたしかによくなってたので慣れも大切なのかもしれないです。
慌てずひとつひとつステップアップしようと思います。明日も頑張ります😭
ありがとうございます!!

No.6 24/05/09 19:29
お礼

>> 2 1回接客以外のバイトをやってみたほうがいいかもしれないね。 どこ行ってもダメってことはないから、自分に合った仕事見つけていこう。 ありがとうございます!!!😭😭
元々慣れるのに時間がかかる方ではあるもののやっぱり向き不向きはありそうだし、しばらく今のバイト続けたら別のバイトにも挑戦してみようと思います!!

No.7 24/05/09 19:33
お礼

>> 3 飲食店だと忙しい時間帯が決まってるから急かされるし働いてる人も余裕ないからちょっと向いてないのかも? ピッキングとかのもくもく作業とかは?… 慌ててるせいでどもってるとこもちょっとある気がします。お客さんを前にすると落ち着こうと思ってもどうしても内心テンパってしまって、、
そのせいで色々失敗して他の人もバタバタさせちゃってよく怒られます。
しばらく今のバイト続けたら、ピッキングとかのバイトも挑戦してみようと思います!!
ありがとうございます😭😭

No.8 24/05/09 19:37
お礼

>> 4 私の職場にも同じような悩みを持った人がいます。教えても無駄!!ってゆうのが雇い主の意見ですが首にはなってません。 何故か? 人が足りてな… レスありがとうございます!!
まだ始めたばかりで馴染めていないこともあって、弱音吐くのも申し訳ないしな、、と言う感じです。
口下手なので会話も上手く弾まずそのせいで1番年上のえらいおばちゃんにちょっと嫌われてる気がします😭
4さんはその人の心の拠り所になってるんですね、素敵です!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧