注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

高3です 最近父親がうざいです(昔からでしたが最近は特に) ことばの節々が苛立っ…

回答3 + お礼2 HIT数 268 あ+ あ-

匿名さん
24/05/09 22:07(更新日時)

高3です 最近父親がうざいです(昔からでしたが最近は特に) ことばの節々が苛立ってしまいます たとえば、私の部屋に父親は勝手に入ってくるのでストッパーをして部屋に入れないようにすると、『なんでこんなものするの?』と言われたりします 部屋に無断で入ってくるからこういうことしてるのに、、と思ってしまいます こういう父親の細かいことでイライラすることが毎日続いているので父親のことを嫌いになってしまいます 原因は私の器が狭いからなのでしょうか もうわかりません 他の方の意見が聞きたいです

タグ

No.4046403 24/05/09 19:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 24-05-09 19:59
匿名さん2 ( )

削除投票

>『なんでこんなものするの?』
これは認識のずれだと思います。
主さんがお父さんにこうあってほしいと感じていることと
お父さんがこの程度は問題ないと感じていることが大きくずれてしまった
社会へ出てからも認識の違いでトラブルになることもありますから
日頃から思っていることを伝える機会を増やし
認識がずれないようにすることも大切です

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/09 19:38
匿名さん1 

>部屋に無断で入ってくるからこういうことしてるのに、、と思ってしまいます

無断で入って来るなと言えばいいのでは?
言わなきゃわらかないこともある。
相手は親。子供の頃と今が違うと認識できない人もいる。
何歳になっても子供は子供ですからね。
言いたいこと、言ってみ。

No.2 24/05/09 19:59
匿名さん2 

>『なんでこんなものするの?』
これは認識のずれだと思います。
主さんがお父さんにこうあってほしいと感じていることと
お父さんがこの程度は問題ないと感じていることが大きくずれてしまった
社会へ出てからも認識の違いでトラブルになることもありますから
日頃から思っていることを伝える機会を増やし
認識がずれないようにすることも大切です

No.3 24/05/09 21:12
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

大丈夫です、あなたのその感覚は、お父さんもお母さんも通ってきた道です。
部屋入ってくるのは用事あったか心配なだけです。

やりたいようにやって、自身の安全だけ(夜中出歩くとか、危ないバイトとか)は注意して、何か大きなことを決めるときはしっかり話し合いましょう。
お母様にだけは何かあったとき頼れるよう、繋がりは維持したほうがいいです。

No.4

削除されたレス (自レス削除)

No.5 24/05/09 21:28
お礼

>> 1 >部屋に無断で入ってくるからこういうことしてるのに、、と思ってしまいます 無断で入って来るなと言えばいいのでは? 言わなきゃわ… 投稿ありがとうございます 一応何度も部屋に無断で入るのはやめてほしいと伝えてはいるのですがおそらく聞いてくれていないのでどうしようもないですね、、言いたいこと(自分の気持ちを言う)ということは、やったことがなかったかも知れませんやる前から無理だと諦めている部分があったからだと思います  参考になりました ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧