注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

旦那に「うちの親は全然僕たちの住んでる家にきていない」と言われました。確かに母が…

回答3 + お礼0 HIT数 279 あ+ あ-

匿名さん
24/05/10 05:57(更新日時)

旦那に「うちの親は全然僕たちの住んでる家にきていない」と言われました。確かに母が数回家にきていますが用事があって来ていますし、旦那は父にはお正月と自分たちの結婚式くらいにしかあっていません。旦那の両親とは旦那の祖母の家に会いに地方まで2泊で出かけて会ってり、食事に行ったりとはるかに多く会っています。そもそもそんな会った回数などをいちいち数えてうちの方が少ないなど言ってくる旦那に呆れます。子供がもうすぐ生まれるのですが、自分の両親を家に呼びづらいなと思ってしまいます。

タグ

No.4046529 24/05/09 21:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/09 22:01
匿名さん1 

会った回数は旦那親側が多いんだから気にすんな!

赤ちゃん産まれたらなるべく早めに一度家に来てもらえば義親さんも旦那もすごく満足すると思うよ。

No.2 24/05/10 02:56
匿名さん2 

結局色々してくれるのは、自分の親
気にしなくていいです
私は夫の親族には会いません

No.3 24/05/10 05:57
匿名さん3 

この掲示板だと女性の意見に賛同する方が多いけど、相談内容が男女逆からだとどう思います?

自宅に招く回数も会う回数も、理想としては同じくらいなのが良いと思いますよ。


不平不満が少ない家庭は、おしなべて両方の親と同じように接してる家庭だと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧