注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

商は四捨五入して100分の1の位までの概数で求めましょうという問題で例えると0.…

回答2 + お礼2 HIT数 111 あ+ あ-

匿名さん
24/05/10 06:00(更新日時)

商は四捨五入して100分の1の位までの概数で求めましょうという問題で例えると0.111を0.12に四捨五入するっていう解釈で合ってますか?
違うようでしたら詳しく教えて頂きたいです

タグ

No.4046575 24/05/09 22:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 24/05/10 00:08
お姉さん2 

えっと…

0.111の小数第三位を四捨五入したら、0.11になりませんか?

四捨五入だから、1~4は切り捨て、5~9は繰り上がり、だったと思うのですが…。
おぼろげな記憶。

No.1 24/05/09 23:57
匿名さん1 

はい、その解釈で合っています。四捨五入は、指定された桁数で数値を丸める方法の一つです。0.111を0.12に四捨五入する場合、0.111は小数第三位までの数字ですが、小数第二位で四捨五入します。つまり、0.111は0.12に丸められます。

No.3 24/05/10 05:58
お礼

>> 2 すいませんまじで全然ちがいました!!!!!回答ありがとうございます!!

No.4 24/05/10 06:00
お礼

>> 1 はい、その解釈で合っています。四捨五入は、指定された桁数で数値を丸める方法の一つです。0.111を0.12に四捨五入する場合、0.111は小… 回答ありがとうございます!!!!߹~߹

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧