クラスに2~3人いる発達障害

回答43 + お礼2 HIT数 3410 あ+ あ-

ゆうまま( 35 ♀ Hu35w )
07/07/18 20:29(更新日時)

こんにちは、ゆうままです(*^_^*)家の子が行ってる学校には中2のクラスだけでも発達障害や多動の子達が8人ぐらいいます今本当多いですはやく気付いてみんなで協力するば少しずつですが改善すると思います😊本人が生活しやすいようにしてあげたいですね。皆さんの御意見を聞かせて下さい🙏

No.404828 07/07/17 01:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/17 01:15
通行人1 ( ♀ )

そんなにいるんですか😲授業にならないのでは❓昔は学習障害の子っていなかった気がするんですが😨今はかなり問題になってますよね😠

No.2 07/07/17 01:19
通行人2 

驚きました。
そんなに多いんですか😲
1さんもおっしゃってますが、授業になるんでしょうか💧

No.3 07/07/17 01:25
匿名希望3 ( ♀ )

すみません💦横レスですが…この間、娘の授業参観に行った時に、国語の時間なのに1人だけ廊下で工作をしている男の子がいました😥立ち歩いたり大きな声で先生に話しかけたりして、度々、授業が中断されました😥以前から娘に〇〇さんがウルサくて先生の声が聞こえないと聞いてはいましたが、実際に男の子を目の当たりにした時に、多動なのかな?と感じました😥でも先生から、何の説明も受けて無いし、初めて目の当たりにしたので、その男の子が多動かどうかは分かりませんが、普通は他の親に説明しないものなのでしょうか?正直、驚きました😥

No.4 07/07/17 01:29
通行人1 ( ♀ )

①です。経験上、荒れたクラス、多動の子がいるクラスは他の普通に授業を行なわれてるクラスより学力が下がります。高校受験の結果で一目瞭然です。これは他の人も言ってますし、息子がおりますがやはり学習障害の多いクラスは不合格率が高かったです。今なら間に合うと思うので、担任や教頭、校長先生とクラスの親の皆さんで話し合いをされたらどうですか。必ず真面目に学ぼうとしている子供達にも影響します。

No.5 07/07/17 01:46
通行人5 

辛いですね…
すきでそうなったわけではないですから。
もし我が子がそうだったら…実際その家族にしかわからないですね。
こういうスレも辛いですね。障害をもった家族の方もみてるでしょうから

No.6 07/07/17 01:56
匿名希望6 ( ♀ )

私の彼氏の子供も発達障害(軽度の自閉症)です😠普通保育園や普通学校に通う子はほとんど軽度と聞いてます☝発達障害の子供を育てるのは根気や忍耐はもちろん並大抵ならぬ努力が必要と聞きます😠健常者から見れば障害者がいて迷惑かもしれませんがどうか暖かい目で見てあげて下さい🙇

No.7 07/07/17 02:52
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

先日、保育所の講演会で『発達障害の気付き・理解』みたいなのがありました。障害者の障害という言葉は偏見による壁を言うと、講演者は言ってました。もし、あれ?このこ何で育てにくいんやろ思たら、相談にきて欲しいとも。子供にあった環境や教育機関を利用する事は大事で、ひいては子供を大事にすることに繋り、親を悩みから開放できるとも。障害を受容するのは並大抵ではないけれどと、実際に障害のあるお子さんを持つお母さんも話をされ、暖かい目と理解を涙ながらに訴えてました。主さんは、早く親に気付いて欲しい・子供を救ってあげる道を開いて欲しいとおっしゃってるんですよね👉👈解った様な事すいません🙇

No.8 07/07/17 05:49
通行人8 ( ♀ )

統計学上、クラス替えで配慮しますから7~8人はありえませんがね・・・

主さんが『発達障害じゃないかな?』と思っただけで、担任なら話があった訳ではないですよね?

仮に、そんなに人数がいるならば、それは正しい『発達障害』ではなく『生育歴に起因する』つまり家庭や地域の環境によるものが半分以上と思われます。

昔から非行タイプの子はいたし、そうゆう子供と関わりたくない。理想の教育を求めたいと、可能な方は私立に入れたり塾に入れたりする事は昔からありましたよね。
主さんは理解したいと暖かい気持ちでいるのはよいですが、問題行動を起こす子=発達障害と くくられたら、真面目に療育しているママにはたまったものではありません。

主さんのように気持ちのある方へ、正しい知識を広めることが、差別解消の第一歩かもしれませんね。

No.9 07/07/17 05:53
通行人8 ( ♀ )

補足
発達障害 は 名前に障害とついているだけで、障害児ではありません。ですから、なんの公的支援もありません。

法律は出来ましたがまだ現場に変わりはありません。

No.10 07/07/17 06:38
通行人10 ( 30代 ♀ )

今年から、特別支援教育が始まったので、軽度の発達障害も含めた、全ての子に支援をする事になっています。

でも、中学生の場合だと、障害等が無く、荒れているだけで、多動行為や教室から出て行く事があると思います。

発達障害での多動等は自分自身だけでは行動を抑えられないので、よ~く観察していれば、違いが分かると思います。
症状が酷い場合はお薬を処方された方が、落ち着くと思いますが。

No.11 07/07/17 08:53
匿名希望11 ( ♀ )

発達障害という診察診断はどこ(何科)に行けばいいんですか?
またそういうことは各家庭で受診?するんですよね。
子供にいろいろ問題があっても診断されなければ発達障害だと知らない親がほとんどじゃないですか?
だとしたら学校の入学時や定期検診のとき診察してもらえればいいと思います。
そうすれば親も子供も先生も学校も正しい対応できますよね。

確かに問題行動する子がいるんですよ。
もし発達障害だとしたらちゃんとした対応されてないことになりますよね。
荒れた授業だって対応次第ではかどるんじゃないでしょうか。

No.12 07/07/17 09:31
匿名希望6 ( ♀ )

子供ならまず小児科を受診、問題ありなら大きな病院を紹介してもらえます☝大きな病院はいきなり行くと💰かかりますので😥発達障害って診断されるのは色々検査をしないといけませんので1日がかりでした😣

No.13 07/07/17 09:42
匿名希望13 

子供さんのクラスに発達障害の子供さんいたら子供さんきっと思いやる気持ちがある人になりますようちの娘の学校で発達障害の子供さんがいますが いじめのターゲットになっています。

No.14 07/07/17 09:51
匿名希望13 

中学校のときにいじめにあってて私は発達障害でも自閉症でもないのに 大袈裟に噂を広げた父兄とクラスメートがいました。私は自閉症でも発達障害でもないです。好きな人が出来て結婚前提で付き合っていた彼にも噂がながれ 捨てられました。結婚相談所で 紹介して貰った男性と結婚しましたが 旦那と旦那の親が多額の借金が発覚して私は夜ホステスして今も働いています。借金を返済が大変で自己破産しました。発達障害や自閉症じゃない子供が 色眼鏡でみられていることもあるから 決めつけは良くないです。発達障害の子供さんが同じクラスメートにいたら困るでしたら担任や校長に相談したら組みかえのときに何とかして頂けると思います

No.15 07/07/17 10:00
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

医者でも丸1日かかって検査して、やっと診断下るのに 素人の主さんが参観に行って見ただけで、障害だと判断出来たんですか❓

落ち着きがないって障害なんですか❓

スレだけで詳しい説明がないので ただ漠然と疑問に思いました。

No.16 07/07/17 10:07
匿名希望13 

✋15番さんの意見に同感です。ユウマママってうちの息子とクラスメートじゃないですよね?息子のクラスメートも落ち着きない子供さん数名いますけど 私は発達障害なんて思いません。他の子供さんを色眼鏡でみていると後々自分にかえってきますよ。

No.17 07/07/17 10:18
匿名希望17 

クラスで2~3人、学年で8人くらいという事でしょうか?
早く気づいてという事は主さんからみての判断という事でしょうか?

No.18 07/07/17 10:26
匿名希望11 ( ♀ )

NO12の6さん詳しくありがとうございます。一日がかりだと簡単な検診では診断できないんですね。
落ち着きがないだけでは発達障害ではないんだと思いますが、心配なら受診させて早めに治療や周りで対応してあげたほうが何より子供の為と思いました。
主さん横レスすみませんでした。

No.19 07/07/17 10:28
匿名希望13 

どうして中2なのに 育児悩みにいれるのかな?本当は子供さん中学生じゃないよね?小学校か幼稚園でしょう?

No.20 07/07/17 10:31
匿名希望13 

ユウママさんからみても発達障害ってわかったら校長、教育委員会、保健先生に ご相談されたら良いですね。このサイトじゃ話だけじゃわかりませんからね。

No.21 07/07/17 10:49
通行人21 ( 30代 ♀ )

発達障害は一日だけでわかりませんよ。家の子はもう五年近いけどハッキリとした診断はついてないです。そのように、すごく理解しがたいのが発達障害で今、自閉症って言葉が何となく知られてるだけで、何でもかんでも障害者扱いは遠慮してもらいたいです。それでなくても人一倍の努力しても、育て方が悪いと批判されがちで、普通の子と一緒に学ばせたいと思う親心、迷惑に思う親心!どちらも大切な子供を育ているからこその気持ちですよね。障害者の親・健常者の親お互いに意見がある気がします。きっと交われない壁もあるのも事実!伝えたい気持ちが上手く文章にするのがとても難しいです。ごめんなさい

No.22 07/07/17 11:45
匿名希望22 ( 30代 ♀ )

娘は小学生でクラスメートに何人か発達障害の子がいます。子供の親御さんはクラスメートや父兄に自分の子供の状態などを手紙にして配ってくれました。いろいろな発達障害から本人には悪気がなくてもこういう態度をとってしまい誤解される場合があると。その手紙がある前は事情を知らない父兄が学校や我が子に色々言って大変だったそうです。その子の親御さんや先生から子供達に真剣にきちんと説明があったので、子供達もうまく対処してるそうです。事情を隠さず話したお子さんや親御さんの勇気は立派だし、それを優しく受け止めたクラスメートは素晴らしいと思います。

No.23 07/07/17 11:57
匿名希望22 ( 30代 ♀ )

22です。娘の学校の上級生に発達障害が重い子がいました。その子はみんなが理解出来ない言動をしていて親御さんはそれを隠していました。事情を知らないみんなはとんでもない悪ガキと認識してました。恥ずかしながら私もその一人でした。娘がその子にいじめられ学校の先生と相手の親と話をして事情がわかりました。親御さんは発達障害を恥じて内緒にしてました。恥じる事はいけない事だけどもし我が子なら私も隠してしまうかも。公表して理解されたらいいけど、誤解されたりイジメの原因になるかもしれない。これはすごく難しい問題だと思います。

No.24 07/07/17 11:59
通行人24 ( 20代 ♀ )

発達障害(自閉症、ADHD、LD等)はちゃんとした脳障害です。

自閉症と言ってもそこからまた色々別れてくるんですけどね。


親よりもおじいちゃん、おばあちゃんが孫の障害を受け入れられず、普通級に入れるケースもあります。
アスペルガーや高機能等は知的にも問題無く、普通級で一緒に勉強出来る事もありますが、でもきっと本人がツラい。

大体高学年前に個別学級(特殊学級)に入る子が増えます。

でも親として、出来る限り普通級の子どもと関わって成長して欲しいのです。

きっと迷惑を掛けてます。
授業も遅れさせてるかもしれません。

でも彼は友達が大好きで、交流するのをニコニコと楽しみにしています。


発達障害って難しい。
大人になってから気付く人も居ますしね。

No.25 07/07/17 12:36
通行人25 

小学生の長男のとなりのクラスは学級崩壊で授業が進まず、夏休みの補習決定だそうです。

発達障害のお子さんが原因かどうかは分からないですが、学校側も詳しく説明してくれなくて、何が起こっているのかサッパリ分りません💧

No.26 07/07/17 14:45
匿名希望13 

ユウママ みんななら回答貰ってコメント💬無しですか?

No.27 07/07/17 15:15
匿名希望6 ( ♀ )

②①さんのとこの場合はでしょ?うちの場合は以前から普通の子と違うなと思って直接専門医がいる病院に☎しましたが初診予約が半年先しか取れずその間は普通と違うよね?何で?と思いながら生活してました😠病院当日朝9時に行き終わったのが6時でした😠主治医による知能検査みたいな事を何種類かして👀👂👃脳波の検査をしました☝診断結果は発達障害、軽い自閉症と言われました😨5歳なのに3歳位の知識?知能?しかないらしいです😭今でも月一で病院に通ってます🚗保育園も一応普通に通ってます👶

No.28 07/07/17 16:11
匿名希望28 ( 30代 ♀ )

うちも大きい専門小児病院に電話したら初診は約4・5ヶ月近い待ちになると言われた。病院の方で「教育委員会の方で病院でやるのと同じ知能テストを受けられますから先に受けられたらどうか」と言われ教育委員会で受けましたよ。面談後、後日テストをし、結果報告は確か二週間くらい後だったかなぁ。ただし、病院ではないので“診断”はできないとのこと。でも数値をもとに苦手、得意分野等や全体的な傾向?みたいな話をしてくれるので大変参考になりました。うちは数値数は発達障害の域ではなかったけど、もし発達障害の数値ならテスト結果持参で病院等の紹介みたいのもしてくれるようですが、やはりどこも数か月待ちと言ってました。

最近は大人になってから診断される人も多いようです(大人になってから発達障害になるのではなく大人になってから病院へ行き発覚という意味だったと思います)
教育委員会の件や病院の混み具合など、地域や自治体によって状況は違うかもしれないですが参考までに…

No.29 07/07/17 16:31
通行人29 ( 20代 ♀ )

私は教育実習で中学に行ったんですが、アスペルガーの子が学年で2~3人くらいいました。

中学1年生のクラスだと、周りの生徒にはたぶん説明されてなかったので、ちょっとした言葉のイジメにもなっていました😥💦

クラスの子には教えないってのは親の希望か学校の方針かわからないけれど、発達障害について理解をさせないと、子供同士で上手くいかないと思いました。

かといって、13歳の子が発達障害の説明を受けて、納得するかどうかも難しいです…新たなイジメにも繋がりかねません😭
それも先生の指導力にかかっていますが、ベテランの先生でも難しい事でしょう⤵⤵
とにかく、保護者が学校と連携してやっていく事が大事だと思います‼
主さんも親同士や学校と話してみるのはどうでしょうか?

No.30 07/07/17 19:20
りっくん ( ♀ qIpo )

社会にまだ偏見があるから、言えない方もいるだろうし、どのような障害なのかにもよると思います。何も悪いことしてない障害児が「変」って理由で傷つけられることも沢山あります。私の子供は自分は悪くなくても自分を責めてしまいます。そこで精神的にやられてしまう子もいます。
私は周りに言ってますが、遠まわしに「普通級には来ないで」的なことを言われた事があります。多動でもなく、人に手を出すわけでもありません。軽度でも、普通級に入れるつもりは全くなかったのですが、何度も傷ついてきました。言おうか言うまいか、悩んでいる方、多いと思います。きっと障害児をもってみないとわからないかもしれません。ただ人に迷惑をかけるような場合は、障害あるなし関係なく、話し合いが必要かと思います。私は保護者の皆さんに紙を配り、症状を説明しました。理解ある保護者の方には本当に救われてきました。だからその方々に迷惑かけないように、療育、頑張っています。

No.31 07/07/17 19:33
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

主さんの子供さんのクラスでの事の説明がわからないので、レスして欲しいですね。
友人が、うちの子多動かもしれない、言葉が遅い、すぐ他の子にチョッカイかけるからと 相談に行ってたんですが、異常ではない ってことがあったので 単なる個性という場合もあるのかな❓と。素人判断ではわかんないこともありますから。

うちの母親が、昔話してたんですが、授業をすぐ脱線させて先生から問題児だと保護者に文句言われてた〇〇くん、国立出て 今大手企業で働いてるんですって。と けれど その当時は本当に変わり者扱いされてたようです。

だから、もしかしたら 単に個性とか、家庭の躾とか、そっちが原因かもしれないですよ❓❓

本当に障害などあれば、クラスで暖かく接してゆけるようになると良いですね。

No.32 07/07/17 21:07
悩める人32 ( 20代 ♀ )

なんでも最近は病気にしすぎ~
だったらみんな何かの障害に当てはまるよ
動きすぎる子は多動
勉強出来ない子は学習障害
コミュニケーションとれない子は自閉症
変わり者はアスペルガー
なのか?みんなそれぞれの個性だと思うけど、明らかに違う子は親も気づき養護学校行ったりしてるし普通学校で頑張ってるなら、例え障害でもその子の個性だと思って接する事は出来ないのかな?

No.33 07/07/17 22:36
匿名希望33 ( 30代 ♀ )

横レスすみません💦大人になってから障害診断される方多いとありましたが、どの様な症状で気付くのでしょうか?自分もそうかもと気になってしまいました😔

No.34 07/07/17 23:07
通行人10 ( 30代 ♀ )

33の方

大人になってから、発覚というのは、
発達障害自体、この数年で研究が進み、様々な発達障害が診断されるようになって来たので、私達が子供の頃にも、発達障害の子供達がいた筈です。
ただ、知的障害や重度の自閉症でもなければ、なかなか診断されていなかったのではないかと思います。

33の方は、ご自分に疑いを持っているようですが、気になるようなら、心療内科や精神科へ相談されては?

No.35 07/07/17 23:28
匿名希望28 ( 30代 ♀ )

33番さん 私の言い方が悪くて他の方にも余計な誤解させてしまうといけないのではじめに訂正します🙇大人になって分かる人も多いというのは大勢とか大人数と言う意味ではなく、案外いるようですよ…という意味です。私は委員会の人や、人伝に聞いたり、サイトでのカミングアウトや情報誌みたいのでチラ見したことがあります。ただ、どのような症状とか細かいことまではうろ覚えだったり忘れちゃったり、聞いてなかっりで詳しくないんです。スミマセン。 発達障害といってもアスペルガ症候群、学習障害、注意欠陥障害、多動症だったかな…などいろいろ分類があるんですよね。 ただ、日本は研究が遅れているようで、一般でも知られるようになってきたのはまだ最近のようですから(それでもまだ聞き慣れない人も多いでしょうね)私達が子供の頃は実際は発達障害の子も「変わり者」で話しが終わってしまってるケースもあり、発達障害が一般にもよく聞かれるようになった今日、自分がアスペルガーではないかと思っていた30代くらいの大人が病院へ行き検査で判明した…みたいな話しとかは聞いたことあります。 参考にならずでごめんなさいね…m(_ _)m

No.36 07/07/17 23:52
通行人24 ( 20代 ♀ )

大人になって分かるケースは大体ADHDとかアスペルガーとかだと思います。

何かをしようとしてる最中に他の事に気を取られ、最初にやるべき事を忘れてしまったり、自分の感情を抑えられず爆発させてしまったり、言葉をそのままの意味で捉え、例え話が伝わり難かったり……。

まぁ、これも例えの話ですが。

これに当てはまるからと言って絶対ではないのであしからず。

No.37 07/07/18 00:02
通行人37 ( 30代 ♀ )

主さんの言われるの間違いではないですよ。うちは自閉症の子が居るため、実際に先生方からは「気になる子」が沢山いると様々な勉強会や研修で聞いてます。ある意味の発達障害(親に問題がある子)とかが中学や高校(偏見ではないですが、偏差値の低い私立高校には見られるらしいです)でいるが、親自身気付かないし認めない、もちろん診断もない。普通学級にいる以上教師がどこまで介入するか?など大変みたいです。将来社会適応すれば個性でしょうが…かなり難しい現実みたいですよ。

No.38 07/07/18 00:09
お礼

皆さんいろいろな御意見ありがとうございました。私は仕事が忙しいくなかなか皆さんとやりとりが出来なくてすいません😢家の子の場合発達障害とわかるまで7年かかりましたその間いろいろな方から息子のことで誤解を招き辛い思いも沢山してきました。ケガして帰ってくる事も多々ありました😔友達にやられて私が友達に☎すると友達をかばったりして息子は友達に会える学校がとても大好きだと言いますでもクラスで迷惑している人がいるのも事実です。やはり解ってもらうのは難しいのでしょうか?

No.39 07/07/18 00:46
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

主さん自身も 障害のあるお子さんのお母さんだったんですね
それでしたら、色々と詳しくご存知なんで 判断ができるんですね。

納得しました。有難うございました。

No.40 07/07/18 00:55
通行人24 ( 20代 ♀ )

再々レスです。
懇談会等で話すのはいかがですか?
もしくは担任の先生に言って朝の会の数分を頂き、クラスメートに話すのはどうでしょう。

私は子どもの交流級で話した事があります。
それによってどうだったのかは分かりませんが、苦手な事、困った時の対処など話してみたらみんな少しは分かるかと思いますよ。

分かって欲しいならこちらが動かなくては。
全員に分かってもらうのは難しい。

でも少しでも理解してもらえればと思います。

親が諦めてはいけません。

理解してくれる人が一人でも増えてくれれば良いですね。

No.41 07/07/18 02:33
通行人37 ( 30代 ♀ )

周りが理解した上できちんと対応出来るのであればいいと思いますが…ただ思春期でもあり、本人の意見も聞く必要はあるかな?と思いますが…文章では見えないし、発達障害はかなり個人差がありますから、主治医等に相談するのがいいと思いますが…

No.42 07/07/18 04:52
りっくん ( ♀ qIpo )

そうでしたか…息子さんは自分のことを理解していますか?
話すにも段階が必要と聞いたことがあります。病院の先生とよく相談し、本人の意思や気持ちを汲み取りながら、クラスのみんなにどう伝えるか、段階をふんで慎重にしていった方がいいと思います。偉そうにすみません(><)

No.43 07/07/18 13:51
お礼

いいえこちらこそすいません(;_;)

No.44 07/07/18 17:48
通行人21 ( 30代 ♀ )

21番再レスです。私の知って居る範囲では、自閉症は診察に行き、大体病名を伝えられるケースが多いですね。その他は私自身、子供がどの様な状態であるかすごく納得したく、色々な場所に足を運び、どの様に接して行くべきか日々悩んでいますけれど、その子供も成長しているので、対応もこちら側が変えていかないと駄目で…障害児であっても、反抗期があるし、毎日親の気持ちから、反った行動してるから、もういいよ(涙)なんて事も…でも子供が望んで居るならば学校に行くのが、一番良い気がします。多分イジメに遭いやすいとは医者に言われてます。ただいかに家でその子の安らぎがあれば大丈夫と告げられました。私はその言葉を信じて行こうと思ってます。

No.45 07/07/18 20:29
通行人45 

発達障害の研究はまだまだです。対象が脳の働きなので難しいのでしょう。
私見で申し訳ないのですが、発達障害とそうでない人の間には連続性があると思っています。普通科の高校生にも、大学生にもいますよ。
発達障害の人はむしろ学力が高い場合もあります。ある能力が極端に低いかわりに、ある能力が秀でていることがままあります。
本人も周りも、注意すべきは二次障害です。私も社会の理解が深まるといいな、と思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧