今回転職をしようと決意し、過去の仕事から本当に自分がやりたかった仕事へと内定いた…

回答6 + お礼5 HIT数 277 あ+ あ-


2024/05/15 22:37(更新日時)

今回転職をしようと決意し、過去の仕事から本当に自分がやりたかった仕事へと内定いただけました。
ですが、今の職場は人間関係はそんなに悪くはなく待遇も悪すぎる事はありません。
ただ、仕事の内容やこれからの組織(体制)が、はっきりしなさすぎて嫌気さしています。

次の仕事は給料も月5万ぐらいは変わり、当然ボーナスも増えます。
しかし唯一人間関係がヤバそうな匂いがしています。見学時にチャラチャラしたやつばかりでヤンキーのあがりみたいな(笑)

そんな奴らと働くのかと思うと気がひけます。

しかしながら環境は今より悪くなりますが、仕事内容、待遇、給料、勤務時間などはよくなります。
人が微妙だとどう思いますか? お金の為と思い、割り切って働きますか?

タグ

No.4050160 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

これから職場の先輩になる人たちを、そんなふうに思っているなら、確実に見抜かれて、浮いてしまうような…。

本当にやりたい仕事がヤンキーの巣窟って、どんな仕事なんだろう。

No.2

ヤンキーは裏表がない
マウント取らない
陰湿ではない

No.3

辞め癖が完全につきましたね。

転職したらしたでまた辞める理由を探り自分を納得させようとする悪い癖が出ましたね。長続きしません。たぶん嫌な事がひとつでもあれば2か月で辞めてしまいますよ。

No.4

>> 1 これから職場の先輩になる人たちを、そんなふうに思っているなら、確実に見抜かれて、浮いてしまうような…。 本当にやりたい仕事がヤンキーの… 確かに孤立しそうな感じはします。
ただ、皆がそういう人ばかりではなく、一部だけですので!

No.5

>> 2 ヤンキーは裏表がない マウント取らない 陰湿ではない つまりアッサリしているという事ですか?

No.6

>> 3 辞め癖が完全につきましたね。 転職したらしたでまた辞める理由を探り自分を納得させようとする悪い癖が出ましたね。長続きしません。たぶん嫌… 確かにそうかもしれません。なんせ12社変わってますから。
年も年なのでもぅ転職できませんし、ですが、そんな人達と働くのは嫌になりませんか?
人以外今の所、不満というか不安はないのですが、明らかにヤバっていう方が何人かいました。
人の相は顔にも表れますからね。

No.7

あっさりしてると言うか、表では仲良くして裏で悪口を言うようなことはしません

No.8

>> 7 なら、直接言うタイプが多いという事ですね?

No.9

こればかりは実際入ってみないと分からないですからね。
良い人そうに見えて実はとんでもない奴だったなんてこともよくあります。見た目だけではわかりません。
ただ、今の時点でそのように考えてるなら、きっとその人以外のことでも何か不満を抱えそうですね。そこで本当にやりたいことがあって決めたんですよね。
やりたいことのためならそんなことどうでもいいと思えれば良いのですけどね。
それは結局どれだけやりたいことに向き合えるか。そのために周りのサポートがもらえるか。
割り切って働くってしんどいですよ。それって本当に望んだことではないので。

No.10

>> 9 おっしゃるとおりです。
いくら待遇や、仕事内容がよくても働く仲間が微妙なら尚やりずらいですよね。
よく考えます。

No.11

私も仕事する上で、チームでやる内容なので人間関係が1番大事で1番重視してしました。
でも、これって他人のことだしわからないことなんです。博打と同じです。運次第。
だから、1番重視なんてする必要ないって今は思ってるんです。私にはコントロールできないことなので。
人間関係で何か決めるって、それって要するに他人次第。他人に自分の人生任せてるってこと。
そう思いませんか?
そうなると人生地獄です…。他人の価値観で自分の人生が決まってしまうので。運よく最初は気の合う人ばかりでホッとする。でも人って変わる。最初は猫かぶってたから優しかっただけで、慣れてきたら本性出す人、人が入れ替わって嫌な人が入ってくることもあるし、例えばですが相手のプラベートが上手くいかなくなって、こちらにもあたりが強くなるなんてこともあり得ます。
とにかく、他人のことなので何があるかわからないんです…。
そのヤンキーぽい人がどうのこうのって、ほんの一部の話ですごく小さいことなんです。
そこを今から気にしてるようならそこは辞めた方がいいと思いますよ。
それ以上に自分はこういうことやっていきたいんだ!って想いがあるなら、それをとにかく追求していけばいいと思います。それと同じ価値観持った人なら味方になるし評価もしてくれますよ。
でも中には嫉妬や劣等感で否定する人もいるかもしれない。でもそんな人とは仲良くする価値もないので気にする必要なしです!
って、私は色々経験して思うようになりましたね。
やりたいことなら自信もってやればいいと思いますよ。
人間関係が良さそうなところ基準で探してると苦しくなるだけです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧